Drive 人気記事のエフェクター

Effects Bakery / Bagel OverDriveのスペックや特徴などを解説レビュー。コスパ最高の小さく可愛いTS系ペダル。

Effects Bakery / Bagel OverDrive

こんな人におすすめ

  • コスパ高いオーバードライブが欲しい
  • TS系のドライブサウンドが好き
  • シンプルなボードを組みたい
トーイ

今回はコスパ最高すぎるTS系オーバードライブ「Effects Bakery / Bagel OverDrive」をご紹介します!

こんにちは!管理人のトーイです。今回はコスパ最高すぎるオーバードライブ「Effects Bakery / Bagel OverDrive」をご紹介したいと思います。

特に『コスパ高いオーバードライブが欲しい』『TS系のドライブサウンドが好き』『シンプルなボードを組みたい』という方には、オススメできるエフェクターだと思います。

それでは、「Effects Bakery / Bagel OverDrive」のあれこれを解説していきましょう!

ブランド / メーカーについて

Effects Bakery

Effects Bakery

Effects Bakeryは、リリースする岩手県花巻市にオープンした、パンの名前がつけられたユニークなペダルを発売しているエフェクターブランドです。初心者でも気軽に手に入れることができるリーズナブルな価格が大きな特徴です。

低価格帯とはいえ、音やペダルの品質は落とさずに一括生産によるコスト削減を徹底することで、素晴らしいエフェクターを提供しています。

Bagel OverDriveってどんなエフェクター?

Effects Bakery / Bagel OverDrive

オーバードライブという種類のエフェクター

オーバードライブは、比較的やさしく暖かみのある歪んだ音がするエフェクターです。どんな音楽のジャンルでも使用できるのが特徴で、シンプルに歪んだ音が欲しい時や、ギターソロ時に音を大きくする目的で使われることが多いです。

とても可愛くて小さな筐体が特徴

Effects Bakery / Bagel オーバードライブは、ベーグルをモチーフとしたキャラクターがとても可愛くて小さな筐体が特徴のエフェクターです。しかも価格帯が4000円台と、とてもリーズナブルなのですが、かなり本格的なサウンドで高い評価を得ているTS系ペダルです。

スペックや価格について

Effects Bakery / Bagel OverDriveのスペックや価格の情報です(2022年12月16日現在)。

価格 4000円~4500円前後
電源 9VDCアダプター(センターマイナス)電池不可
消費電流 15mA
端子 入力、出力、ACアダプター
寸法 48(W)×48(H)×93(D)mm
重量 150g

注:2022年12月16日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

ツマミについて

Effects Bakery / Bagel OverDrive
LEVEL 音量を調整できます
TONE 音色を調整できます
DRIVE 歪みの量を調整できます

音の特徴について

Effects Bakery / Bagel OverDrive

TS系ペダルとしてかなり本格的なサウンド

Effects Bakery / Bagel オーバードライブは、チューブスクリーマー「TS808」のトーンを基本にしていながらも、よりフラットでハイレスポンスなサウンドが特徴です。甘く豊かなリード、軽やかなカッティングからむせび泣くようなブルースまで、滑らかで美しいトーンを作り出すことができます。

ツマミは、音量調節のVOL、トーンを調節するTONE、歪みの量を調節するDRIVEと、定番の使いやすい設定になっています。DRIVEツマミの操作によってほとんどクリーントーンに近いサウンドから深いオーバードライブまで幅広く設定可能です。

トーイ

初心者の方にも使いやすいつまみ設定でうれしいですね。甘めなクランチサウンドもいい感じです。

デメリットと感じるポイント

デメリットと感じるポイント

Effects Bakery / Bagel OverDriveのデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると

デメリットと感じるポイント

  • それほど大きくは歪まない
  • 電池が使えない

というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。

主な使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ

汎用性が高くソロからバッキングまでOK

甘く豊かなリード、軽やかなカッティングからブルースまで、簡単に作ることができます。サステインも長く、明瞭で音が前に出る歪みなので、ハイゲイン系のアンプやディストーションと組み合わせてソロで音を前に出したり、ゲインを下げ目にして複雑なコードをはっきりと発声させることができ、汎用性の高いエフェクターと言えると思います。

実際の音色の動画

トーイ

VOLノブで音量を高く設定することもでき、DRIVEノブはほとんどクリーンなトーンから、甘いクランチサウンドまで幅広い印象ですね。

Bagel OverDriveはこんな人にオススメ

こんな人にオススメ

Effects Bakery / Bagel OverDriveはこんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • コスパ高いTS系オーバードライブを探している
  • メインの歪みのブースター的役割として
  • コンパクトにボードを組みたい

記事のまとめ

Effects Bakery / Bagel OverDriveについて、特徴や使い方などをまとめてみると

ここがポイント

  • 4000円台のコスパ高いオーバードライブ
  • TS系のニュアンスが出せるエフェクター
  • メイン歪みのブースター的な役割として

「Effects Bakery / Bagel オーバードライブ」は、かわいらしい筐体とは裏腹に、本格的なTS系オーバードライブです。使ってみたことがない方は、ぜひ一度試してみてください!

トーイ

かわいいイラストからは想像できないほど、クリーンから歪みまで使えるペダルだと思います。メイン歪みのサブとしてもおすすめですー。

-Drive, 人気記事のエフェクター
-,