Drive 人気記事のエフェクター

BOSS / OD-3の特徴や使い方等を解説。ブースターとして使用OKな初心者にオススメの名作オーバードライブ。

BOSS / OD-3

こんな人におすすめ

  • 定番のオーバードライブが欲しい
  • 初めてのエフェクターでどれがおすすめ?
  • オーバードライブをブースターがわりにしたい
トーイ

今回はギタリストなら一度は使いたい、名作エフェクター「BOSS / OD-3」を勉強していきましょう!

こんにちは!管理人のトーイです。今回はギタリストなら一度は使いたい、名作エフェクター「BOSS / OD-3」をご紹介したいと思います。

BOSSの数あるエフェクターの中でも、数多くのプロミュージシャンも使っている、名作と言っていい定番のオーバードライブですね。

特に「定番のオーバードライブが欲しい」「初めてのエフェクターでどれがオススメ?」「オーバードライブをブースターがわりにしたい」という方には特にオススメです。

それでは、「BOSS / OD-3」のあれこれを一緒に勉強していきましょう!

欲しい機材がすぐ見つかる!

サウンドハウス

サウンドハウス

サウンドハウスは、エフェクターやギターなどの楽器全般から、DTM機材やスタジオ照明まで幅広く音楽関係商品を扱うショップです。幅広い品揃えで、きっと探しているアイテムが見つかると思いますよ。

ブランド / メーカーについて

BOSS

BOSS

BOSSは元々rolandのグループ会社として、1976年に世界初のコーラスペダルCE-1を発表した老舗エフェクターブランドです。1977年には、世界初のオーバードライブペダルにして、今でも多くのギタリストに愛されているOD-1を発表するなど、常に時代のニーズに対応し、進化しているエフェクターブランドです。

BOSS / OD-3ってどんなエフェクター?

BOSS / OD-3

BOSS / OD-3は「オーバードライブ」という種類のエフェクター

オーバードライブは、比較的やさしく暖かみのある歪んだ音がするエフェクターです。どんな音楽のジャンルでも使用できるのが特徴で、シンプルに歪んだ音が欲しい時や、ギターソロ時に音を大きくする目的で使われることが多いです。

しっかりとした中低域と艶のある倍音が特徴

「BOSS / OD-3」は、しっかりとした中低域と艶のある倍音が大きな特徴のオーバードライブです。また、BOSS独自のデュアル・ステージ・オーバードライブ・サーキットを採用することで、一般的なオーバードライブを超える豊かなゲインとサステインが得ることが可能です。

主な使用アーティスト

主な使用アーティスト

BOSS / OD-3は、数多くのミュージシャンに使われているのですが、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。

主な使用アーティスト

  • Joe Walsh (EAGLES)
  • Norah Jones

スペックや価格について

スペックや価格について

「BOSS / OD-3」のスペックや価格の情報です(2022年11月23日現在)。

価格 11,000円前後
電源 006P(1個)、ACアダプター(別売)
消費電流 9mA(DC9V)
端子 入力、出力、ACアダプター
寸法 70(W)×55(H)×125(D)mm
重量 410g

注:2022年11月23日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

ツマミについて

BOSS / OD-3
LEVEL 音量を調整できます
TONE 音色を調整できます
DRIVE 歪みの量を調整できます

音の特徴について

BOSS / OD-3

安定した使いやすさ

「BOSS / OD-3」は、定番のええクターということもあり初心者でも安心して使うことができます。つまみも使いやすく迷うことなくセッティングができると思います。

しっかりとした中低域と艶のある倍音

「BOSS / OD-3」は、しっかりとした中低域と艶のある倍音が大きな特徴のオーバードライブです。それでいて抜けの悪い音にならずに、しっかりと高音域もフォローしてくれます。

デュアルステージオーバードライブ回路搭載

「BOSS / OD-3」は、BOSS独自のデュアルステージオーバードライブ回路を搭載していて、一般的なオーバードライブを超える豊かなゲインとサステインが得ることが可能です。

トーイ

さすがBOSSだけあって、安定の操作感と音ですね。音抜けも良くてさまざまなシーンで使えそうです!

デメリットと感じるポイント

デメリットと感じるポイント

BOSS / OD-3のデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると

デメリットと感じるポイント

  • メインの歪みとしては少し物足りない
  • 良くも悪くも優等生な歪み方をする

というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。

不要な機材を売りたい人に

楽器の買取屋さん

楽器の買取屋さんは、楽器買取専門店だからできる『高額買取』出張・宅配・店頭買取全国対応の買取サービスです。最短即日30分の無料の出張査定サービスも可能。その日にその場で現金化でき、不要な機材がある方は要チェック!

主な使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ

ブースターとして使用する

「BOSS / OD-3」は、単体で使用する他に、大きな歪みを得られるエフェクターではないこともあり、ブースターとしての使用も多くのミュージシャンが行なっています。メインの歪みのサブ的な役割で僕も使っています。

ギターボーカルさんにもおすすめ

「BOSS / OD-3」は、大きな歪みを必要としないギターボーカルの人が使用することも多いみたいです。つまみもシンプルで扱いやすいので、歌に集中できるのでおすすめですね。

実際の音色の動画

トーイ

非常にバランスが良く、安定したオーバードライブという印象です。さすが世界のBOSSの名作です。

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

BOSS / OD-3はこんな人にオススメ

こんな人にオススメ

BOSS / OD-3はこんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな方にオススメ

  • 初めてのエフェクターでどれがいいかわからない
  • サブのオーバードライブとして使いたい
  • 定番のオーバードライブをしっかり使いたい

記事のまとめ

「BOSS / OD-3」について、特徴や使い方などをまとめてみると

ここがポイント

  • 安定した使いやすさ
  • しっかりとした中低域と艶のある倍音
  • あまり歪みがないのでブースターとしても
  • シンプルで使いやすくギターボーカルさんにもオススメ

ということでしょうか。「BOSS / OD-3」は定番中の定番エフェクターです。スタジオでもレンタルできることも多いので、ぜひ使ってみてください!

トーイ

特にエフェクターを最初に何を買ったらいいの?という方には、オススメできるペダルです。長く付き合えると思います!

-Drive, 人気記事のエフェクター
-,