
最近ファズを使って、面白いサウンドメイクができないかなー、と思っているんだけど、おすすめペダルはある?幅広い音作りができるといいんだけど。
それなら、王道ファズからトリッキーサウンドまでカバーできる裏定番ファズ「ZVEX / Vexter Fuzz Factory」がオススメだよ!

こんにちは!管理人のトーイです。
突然ですが、人とはちょっと違ったサウンドメイク、ファズサウンドを探しているギタリストさんも多いのではないでしょうか?
今回は、そんなギタリストさんにおすすめの、王道ファズからトリッキーサウンドまでカバーできる裏定番ファズ「ZVEX / Vexter Fuzz Factory」をご紹介します!
特に『ファズを飛び道具的に使いたい』『轟音シューゲイザーサウンドが好き』『細かく音作りを楽しみたい』という方には、オススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「ZVEX / Vexter Fuzz Factory」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
ブランド / メーカーについて

ZVEX
ZVEX(ジーベックス)は、Zachary Vex(ザッカリー・ベックス)によって作り出されている、アメリカのハンドメイド・エフェクター・ブランドです。
これまでに発売されたディストーション + ブースター・ペダル「Box of Rock」や、ファズ「Fuzz Factory」などをはじめ、多くのギタリストたちに愛されているペダルをリリースしています。
Vexter Fuzz Factoryってどんなエフェクター?

出典:Amazon
5つのツマミで幅広いサウンドメイクが可能なファズ
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、5つのツマミで、王道の図太いファズサウンドからブツブツと途切れたようなノイズに近いサウンド、過激な発振、轟音シューゲイザーサウンドまで、様々な音色を作り出すことができるファズ・ペダルです。
ゲルマニウムトランジスタを使用した繊細なサウンドが特徴で、モダン・ファズながらも既に業界標準となっているペダルです。
ファズとは
ファズは「毛羽だった」という意味の通り、濁りが混じった/潰れたような音など過激なサウンドが特徴の歪み系エフェクターです。主にギターソロやトリッキーなプレイに使用されることがあるエフェクターですね。
機種によっては、音程が分かりにくくなるほど歪むものもあります。ファズ使いとして世界一有名なのは、言わずもがな「ジミ・ヘンドリックス」ですね。
あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系

とても特徴的な筐体で一目で「ファズ・ファクトリーだ」とわかりますね。かわいいデザインから想像できないくらいエゲツない(苦笑)サウンドが作れます。
スペックや価格について
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryのスペックや価格の情報です(2023年7月20日現在)。
ブランド名 | ZVEX |
価格 | 28,000円前後 |
電源 | 1 9V形 電池(付属)、ACアダプター(別売) |
注:2023年7月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
ハンドペイントとVexter
ファズファクトリーは、筐体にフリーハンドでイラストが描かれた「hand paint」シリーズとシルク・プリントされたお買い得な価格の「Vexter」シリーズがあります。
価格は「hand paint」シリーズが6万円~、「Vexter」シリーズが2万8千円~なのですが、重要なパーツは全てオリジナル製品と同一で、 サウンドなどユニークな特徴はそのまま残されています。
中古価格相場について
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryの中古価格相場の情報です(2023年7月20日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 24,000円~26,000円前後 |
ヤフオク | 18,000円~20,000円前後 |
注:2023年7月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
主な使用アーティスト
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。
主な使用アーティスト
- ジョン・フルシアンテ
- マシュー・ベラニー(MUSE)
- マシュー・ヒーリー(the 1975)
- St.ヴィンセント
音の特徴について
コントロール部

VOL | 音量を調整できます |
GATE | 音の潰れ(プチプチ感)を調整できます |
COMP | 音の圧縮(コンプ感)を調整できます |
DRIVE | 歪みの量を調整できます |
STAB | 発信量(キーンと鳴る音)を調整できます |
5つのツマミでさまざまな音色を作り出せる
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、5つのツマミを調整することで、さまざまな音色を作り出せるファズペダルです。
基本の「volume」「drive」を音作りの軸として、ファズらしいブチブチ感を作る「gate」、音の圧縮具合を調整する「comp」、そして特徴的なのは発信音をコントロールできる「stab」です。
これらの組み合わせで王道ファズサウンドから、クレイジーな飛び道具的な音まで作り出すことができます。
鈴なりサウンドも作ることができる
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、ファズのもう一つの醍醐味ともいえる、ギター側のボリュームを絞った時に起こる、いわゆる「鈴なり」サウンドもしっかりと作ることができます。非常にきれいな音で、こちらも素晴らしいですね。

最初は音作りに苦労するかもしれませんが、とても自由度が高くて、いろいろと試したくなる楽しいペダルです。
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、歪み系エフェクターということもあり、ある程度はノイズは出てくると思います。使えないほど酷いというものではないと思いますが、気になる方はノイズゲートなどで対策が必要だと思います。
音痩せについて
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、音痩せは少ない方だと思いますが、バッファー後段に配置すると、少し扱いにくくなることがあるようです。できるだけボードの先頭に置くと扱いやすくなると思います。
主な使い方や音作りのコツ

轟音シューゲイザーサウンドに
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、なんといっても発信音が魅力的なので、轟音シューゲイザーサウンドにぴったりだと思います。シングルでもハムでも上手くフィードバック~発信してくれるので、好みのポイントを見つけてかき鳴らしてください!
飛び道具的なトリッキーサウンドを作る
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、ツマミの設定次第でファミコン・サウンドやシンセ風のサウンドまで作り出すことができます。楽曲のなかでハマると、かなりインパクトがあるサウンドメイクができると思います!
実際の音色の動画

ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
デメリットと感じるポイント

ZVEX / Vexter Fuzz Factoryのデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると
デメリットと感じるポイント
- ツマミが多く音作りはかなり難しい
- 筐体が横デザインでボードに組み込みにくい
- バッファーとの相性はあまり良くない
というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。

気に入って買った機材でも、自分のプレイスタイルや趣味の変化で、使わなくなることもありますよね。そんな時は「楽器買取」でリサイクルがおすすめです!
不要な機材を売りたい人に
楽器の買取屋さんは、楽器買取専門店だからできる『高額買取』出張・宅配・店頭買取全国対応の買取サービスです。最短即日30分の無料の出張査定サービスも可能。その日にその場で現金化でき、不要な機材がある方は要チェック!
まとめ:Vexter Fuzz Factoryはこんな人にオススメ!

ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- ファズを飛び道具的に使いたい
- 轟音シューゲイザーサウンドが好き
- 細かく音作りを楽しみたい
というところでしょうか。
ZVEX / Vexter Fuzz Factoryは、正直なところ、音作りが最初は難しく、初心者さんにはオススメできないペダルかもしれません。
でも、ギターの楽しさや音作りの自由さをしっかりと感じることのできる、新しい定番ファズといっていいペダルだと思います。興味のある方は、ぜひ試していただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

ファズ・ファクトリーは異端児的なペダルと思われがちですが、王道ファズサウンドもとてもいいです。使いこなせると本当に優秀なペダルになると思います!