広告 コーラス

【アナログコーラス】TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusの特徴と使い方などをレビュー。

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus
トトくん

コーラスの設定っていまひとつ作り込めないんだよねー。簡単に設定できるペダルってないかな?

それなら、設定が手軽なアナログコーラス「TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus」がオススメだよ!

トーイ

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。

エフェクターの設定が面倒、素早く好きな音を作りたい、って悩みってありますよね。

今回はそんなギタリストさんにおすすめの、設定が手軽なアナログコーラス「TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus」をご紹介します!

特に『ナチュラルなコーラスサウンドが好き』『細かい設定をせずにペダルを使いたい』『80年代サウンドのようなコーラスを探している』という方には、オススメできるエフェクターだと思います。

それでは、「TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

ブランド / メーカーについて

tc electronic

TC ELECTRONIC

TC Electronicは1976年の創業の、オーディオ・プロセッサーとミュージシャンに向けたエフェクターの研究開発、製造、及び販売を行っているメーカーです。

デジタルディレイの金字塔であるTC2290やハイエンドリバーヴM5000の他、高品質なギター/ベース用ペダルエフェクト等、その卓越した技術と創造性に富む優れた製品をラインナップしています。

3RD Dimension Chorusってどんなエフェクター?

TC ELECTRONIC  / 3RD Dimension Chorus

出典:Amazon

4つのボタンで音色を切り替えるコーラス

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、BOSSのDimension C(DC-2)を参考にしていると言われている、ユニークなアナログ・コーラスペダルです。

コントロールはつまみではなく、4つのプリセットを選択するだけというのが最大の特徴で、4つのボタンのコンビネーションにより、計16種類ものサウンドプリセットを作ることができます。

コーラスとは

コーラスは、原音に約0.01秒遅れた音を混ぜることで、音に厚みと揺らぎを与えるエフェクターです。音色は、独特の透明感、心地よい揺らぎとさわやかなサウンドが特徴です。

コーラスにはデジタル回路で設計された「デジタルコーラス」、アナログ回路を持つ「アナログコーラス」の2種類があります。

それぞれに特徴があって、デジタルコーラスは「透明感のあるクリアな音質」、アナログコーラスは「温かくナチュラルな音質」が特徴です。

トーイ

この価格帯で、今では高くなってしまった、本家(?)DC-2のような音色を楽しめるのは、本当に嬉しい限りですね。

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus

3RD Dimension Chorus

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

スペックや価格について

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusのスペックや価格の情報です(2023年10月23日現在)。

ブランド名TC ELECTRONIC
価格7,000円前後
発売時期2017年
電源DC9Vセンターマイナスアダプター or 9V電池
消費電流25mA
サイズ58×74×132mm
重量500g

注:2023年10月23日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

中古価格相場について

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusの中古価格相場の情報です(2023年10月23日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。

デジマート5,000円前後
ヤフオク4,000円前後

注:2023年10月23日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

音の特徴について

コントロール部

TC ELECTRONIC  / 3RD Dimension Chorus
MODEプリセットされた音色を切り替えできます。コンビネーションで16種類まで切り替えできます

つまみがなく、4つのボタンで音色を変更

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、つまみがなく、4つのボタンで音色を切り替えるというのが特徴の、ビンテージ・アナログコーラスです。

プリセットされている音色は80年代を彷彿とさせる、アナログコーラスのバリエーションになっていて、煩わしい設定なしに、好みのギターサウンドを作り出すことが可能です。

自然で美しいコーラスのかかり具合

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、自然で美しいコーラスのかかり具合も、大きな特徴の一つです。

逆に言えば、激しいトリッキーなコーラスサウンドを得ることはできませんが、常にかけっぱなしにする、ギターソロの彩りに、と考えている人には最適なペダルです。

トーイ

コーラス効果はあくまで自然なものが多いのですが、かけっぱなし派には、好みの音色が多いと思います!

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus

3RD Dimension Chorus

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

ノイズや音痩せについて

ノイズについて

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、ノイズはほぼないと思います。安心してペダルに組み込むことができると思いますよ。

音痩せについて

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、トゥルーバイパス仕様になっているので、オンでもオフでも原音に変化は、ほとんどありません。

主な使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ

クリーントーンで爽やかに

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、クリーントーンにかけてカッティングやアルペジオに使うと一番効果がある気がします。

原音を活かした透明感のある、暖かいコーラスサウンドは一度使うとクセになりますね。

歪みサウンドの隠し味的に

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、原音を活かして自然にコーラスがかかるので、歪みサウンドにうっすらかけてあげると、音色がリッチになります。

クランチサウンドは音に太さが増し、ディストーションサウンドは透明感が加わったソロを弾くことができると思います。

実際の音色の動画

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus

3RD Dimension Chorus

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

トーイ

ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

デメリットと感じるポイント

デメリットと感じるポイント

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusのデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると

デメリットと感じるポイント

  • コーラス効果は激しくない
  • 細かい設定ができない
  • ペダルがやや大きく重い

というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。

トーイ

気に入って買った機材でも、自分のプレイスタイルや趣味の変化で、使わなくなることもありますよね。そんな時は「楽器買取」でリサイクルがおすすめです!

不要な機材を売りたい人に

楽器の買取屋さん

楽器の買取屋さんは、楽器買取専門店だからできる『高額買取』出張・宅配・店頭買取全国対応の買取サービスです。最短即日30分の無料の出張査定サービスも可能。その日にその場で現金化でき、不要な機材がある方は要チェック!

そのほかのコーラス定番ペダル

コーラスは、TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusだけでなく、押さえておきたい+おすすめの定番ペダルもあります。代表的なものをいくつかご紹介しますね。

エレクトロハーモニクス / NEO CLONE

出典:Amazon

エレクトロハーモニクス / NEO CLONEは、ニルヴァーナのカート・コバーンが愛用したことで知られるアナログ・コーラスの名機「SMALL CLONE」の正統後継機です。

高品質なBBDチップとオリジナルSmall Cloneと同じ回路を採しており、SMALL CLONEよりもコンパクトなボディながら、Small Cloneが持つクリアーでリッチ、立体的でウォームなコーラスサウンドを正確に再現しています。

サウンドハウスで探す

MXR / M234

出典:Amazon

MXR / M234は、現存する数少ないアナログ・コーラスの定番名機です。アナログらしい太く、温かみのあるサウンドはもちろん、素直でクセのないクリアなサウンドが大きな特徴です。

つまみ部分は、ハイ/ローカットのフィルターつまみとLEVEL/RATE/DEPTHつまみによって、自在に好みのサウンドコントロールが可能なのもうれしいですね。

サウンドハウスで探す

BOSS / CE-2W

出典:Amazon

BOSS / CE-2Wは、名機CE-1、CE-2のサウンドを再現したコーラスペダルです。スタンダードモードでは、爽やかなCE-2サウンドを完全再現していて、CE-1モードではCE-1のマイルドな揺れを生み出しています。

さらに独特の揺れのVibratoモードも搭載しているほか、ステレオ出力にも対応したWAZA CRAFTこだわりのコーラスです。

サウンドハウスで探す

TC Electronic / Corona コーラス

出典:Amazon

TC Electronic / Corona コーラスは、1970年に登場して世界的ヒットとなった、TC Electronicの原点ともいえるロングセラー・モデル 「SCF Stereo Chorus + Flanger 」の遺伝子を継承したコンパクトなペダルです。

メーカ独自のwebとペダルを連動させて、プロ・ギタリストたちのプリセットを、手軽にダウンロードできるTonePrint機能によって、様々な種類のコーラスを使うことができるのが大きな特徴です。

サウンドハウスで探す

MAXON / CS550

MAXON / CS550は、Char氏が 監修した、95年の発売以来多くのギタリストが愛用するアナログコーラスの定番ペダルです。

太く自然な広がり・立体感のある、アナログ・コーラスサウンドが特徴で、一度は製造中止になったものの、現在はトゥルーバイパス仕様にグレードアップして再発売されています。

サウンドハウスで探す

まとめ:3RD Dimension Chorusはこんな人にオススメ!

TC ELECTRONIC  / 3RD Dimension Chorus

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • ナチュラルなコーラスサウンドが好き
  • 細かい設定をせずにペダルを使いたい
  • 80年代サウンドのようなコーラスを探している

というところでしょうか。TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorusは、細かく煩わしい設定がないので、プリセットの音色が好みに合えば、とてもお買い得なペダルだと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

トーイ

個人的には筐体のデザインも好きなんですよね。堅牢な佇まいも素敵なペダルです。

TC ELECTRONIC / 3RD Dimension Chorus

3RD Dimension Chorus

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

-コーラス
-,