こんな人におすすめ
- シンプルなブースターを探している
- ギターソロやリフにパンチが欲しい
- 小型でオススメのブースターは?

今回はシンプルな操作性で初心者にもオススメの「Spark Mini Booster」をご紹介します!
こんにちは!管理人のトーイです。
今回はシンプルな操作性で初心者にもオススメの「Spark Mini Booster」をご紹介したいと思います。
Spark Mini Boosterは「シンプルなブースターを探している」「ギターソロやリフにパンチが欲しい」「小型でオススメのブースターは?」といった人にはおすすめのエフェクターだと思います。
それではさっそく「Spark Mini Booster」をご紹介していきましょう!
欲しい機材がすぐ見つかる!
サウンドハウスは、エフェクターやギターなどの楽器全般から、DTM機材やスタジオ照明まで幅広く音楽関係商品を扱うショップです。幅広い品揃えで、きっと探しているアイテムが見つかると思いますよ。
ブランド / メーカーについて

TC Electronic
TC Electronicは1976年の創業の、オーディオ・プロセッサーとミュージシャンに向けたエフェクターの研究開発、製造、及び販売を行っているメーカーです。デジタルディレイの金字塔であるTC2290やハイエンドリバーヴM5000の他、高品質なギター/ベース用ペダルエフェクト等、その卓越した技術と創造性に富む優れた製品をラインナップしています。
Spark Mini Boosterってどんなエフェクター?

出典:Amazon
シンプルな小型アナログ・ブースター
Spark Mini Boosterは、つまみが一つだけの初心者でも扱いやすいシンプルな小型ブースターです。また、完全にクリーンなブースト機能に加え、レベルをいっぱいに上げるとサウンドに温かみが加わる機構も装備しています。
ブースターとは
ブースターは、純粋にギターの音色を歪ませるというわけではなく、「音量」「歪み」「音域」などをブースト(増幅)させ、バンドの中でもギター音が埋もれずに前に出すことができるエフェクターです。一般的にはギターソロ時の音量アップなどは最もよく使われますね。個人的も好きなエフェクターです。
あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
2022/3/20 初心者
エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系
スペックや価格について
Spark Mini Boosterのスペックや価格の情報です(2023年3月20日現在)。
価格 | 10,000円前後 |
---|---|
電源 | 9V DCアダプター(センターマイナス)、電池非対応 |
消費電流 | 15mA |
端子 | 入力、出力、ACアダプター |
寸法 | 48(W)×48(H)×93(D)mm |
重量 | 160g |
注:2023年3月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古価格相場について
Spark Mini Boosterの中古価格相場の情報です(2023年3月20日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 6,000円前後 |
ヤフオク | 5,000円〜6,000円前後 |
注:2023年3月20日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
主な使用アーティスト
Spark Mini Boosterは、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。
主な使用アーティスト
- スコット・イアン(アンスラックス)
- Troy Van Leeuwen(Queens of the Stone Age)
- Rob Chapman
音の特徴について
コントロール部

LEVEL | 音量を調整できます |
---|
Levelつまみのみの超シンプルな操作感
Spark Mini Boosterは、超小型筐体にLevelつまみのみのシンプルな操作感のクリーンブースターです。また、フルアナログのディスクリート回路を採用しているので、ギタートーンに粘りとコンプ感を加え、サウンドにコシと暖かみが加わります。
踏んでいる間だけブーストがONになる機能あり
Spark Mini Boosterは、フットスイッチを踏んでそのまま保持すると、踏んでいる間だけ ON になるモメンタリー(アンラッチ)型の動作になる機能がついています。これに対し、スイッチを踏んですぐに離すと、通常(ラッチ型)の ON/OFF 切り替え動作になります。曲によって使い分けができる嬉しい機能です。

やっぱりシンプルにつまみひとつだけ!というのは嬉しいですね。また踏んでいる時だけブーストする機能も曲によっては使えます!
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
Spark Mini Boosterは、つまみを過度に大きくしなければ、特にノイズについては問題ないかと思います。クリーンブースターやバッファー的な使い方をするのであれば、まず問題ないかと思います。
音痩せについて
Spark Mini Boosterは、音痩せも心配ないかと思います。また「トゥルーバイパス仕様」なので、スルー音の変化も嬉しいポイントですね。
主な使い方や音作りのコツ

ギターソロやリフでONにして使う
Spark Mini Boosterは、シンプルな機能で使いやすい反面、音色が変わってくる場合があるので、かけっぱなしというよりはギターソロやリフなど、歪み系エフェクターと合わせて使うのが個人的にはおすすめです。
実際の音色の動画

やや温かみとコンプ感があるブースターという印象ですね。シンプルでとても使い良さそうです。
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
デメリットと感じるポイント

Spark Mini Boosterのデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると
デメリットと感じるポイント
- 音を細かく作り込めない
- つまみの音量変化が大きい
というところでしょうか。つまみは効きがいいのか、少し回すだけでも結構変わるので、微調整が難しいかもです。参考にしてみてくださいね。
不要な機材を売りたい人に
楽器の買取屋さんは、楽器買取専門店だからできる『高額買取』出張・宅配・店頭買取全国対応の買取サービスです。最短即日30分の無料の出張査定サービスも可能。その日にその場で現金化できるので、不要な機材がある方は要チェック!
まとめ:Spark Mini Boosterはこんな人にオススメ!

Spark Mini Boosterは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- シンプルなブースターを探している
- ギターソロやリフにパンチが欲しい
- できるだけボードをコンパクトにしたい
というところでしょうか。Spark Mini Boosterは、コンパクトながらもアナログの暖かさがあり、初心者さんでも使いやすいペダルです。自分のギターサウンドがワンランクアップすると思いますよ!

個人的にブースターはできるだけシンプルな方が音作りがしやすいと思います。その点でもSpark Mini Boosterは、ポイント高いです!