シンプルなブースターを探している
ギターソロやリフにパンチが欲しい
小型でオススメのブースターは?

マーくん
今回はシンプルな操作性で初心者にもオススメの「Spark Mini Booster」をご紹介します!
こんにちは!管理人のマーくんです。今回はシンプルな操作性で初心者にもオススメの「Spark Mini Booster」をご紹介したいと思います。
Spark Mini Boosterは「シンプルなブースターを探している」「ギターソロやリフにパンチが欲しい」「小型でオススメのブースターは?」といった人にはおすすめのエフェクターだと思います。
それではさっそく「Spark Mini Booster」をご紹介していきましょう!
0. ブランド / メーカーについて
1. エフェクターについて
2. スペックについて
3. 音質や特徴について
4. 実際の音色について
5. 主な使い方ついて
6. 記事のまとめ
ブランド / メーカーについて
TC Electronicは1976年の創業の、オーディオ・プロセッサーとミュージシャンに向けたエフェクターの研究開発、製造、及び販売を行っているメーカーです。デジタルディレイの金字塔であるTC2290やハイエンドリバーヴM5000の他、高品質なギター/ベース用ペダルエフェクト等、その卓越した技術と創造性に富む優れた製品をラインナップしています。
エフェクターについて
出典:Amazon
シンプルな小型アナログ・ブースター
Spark Mini Boosterは、つまみが一つだけの初心者でも扱いやすいシンプルな小型ブースターです。また、完全にクリーンなブースト機能に加え、レベルをいっぱいに上げるとサウンドに温かみが加わる機構も装備しています。
スペックについて
Spark Mini Boosterのスペックや価格の情報です(2022年7月8日現在)。
価格 | 8,000円前後 |
---|---|
電源 | 9V DCアダプター(センターマイナス)、電池非対応 |
消費電流 | 15mA |
端子 | 入力、出力、ACアダプター |
寸法 | 48(W)×48(H)×93(D)mm |
重量 | 160g |
音質や特徴について
コントロール部
LEVEL | 音量を調整できます |
---|
Levelつまみのみの超シンプルな操作感
Spark Mini Boosterは、超小型筐体にLevelつまみのみのシンプルな操作感のクリーンブースターです。また、フルアナログのディスクリート回路を採用しているので、ギタートーンに粘りとコンプ感を加え、サウンドにコシと暖かみが加わります。
踏んでいる間だけブーストがONになる機能あり
Spark Mini Boosterは、フットスイッチを踏んでそのまま保持すると、踏んでいる間だけ ON になるモメンタリー(アンラッチ)型の動作になる機能がついています。これに対し、スイッチを踏んですぐに離すと、通常(ラッチ型)の ON/OFF 切り替え動作になります。曲によって使い分けができる嬉しい機能です。
実際の音色について

マーくん
やや温かみとコンプ感があるブースターという印象ですね。シンプルでとても使い良さそうです。
主な使い方について
ギターソロやリフでONにして使う
Spark Mini Boosterは、シンプルな機能で使いやすい反面、音色が変わってくる場合があるので、かけっぱなしというよりはギターソロやリフなど、歪み系エフェクターと合わせて使うのが個人的にはおすすめです。
今回は「Spark Mini Booster」をご紹介しました。ポイントをまとめてみると
シンプルな小型アナログ・ブースター
Levelつまみのみの超シンプルな操作感
踏んでいる間だけブーストがONになる機能あり
といったところでしょうか。Spark Mini Boosterは、小型の筐体にも関わらず、温かみとパンチのあるブースターだと思います。歪み系エフェクターと相性がいい印象なので、ギターソロの時に踏むととても気持ちがいいですよ!