こんな人におすすめ
- こだわりのある歪みサウンドを作りたい
- どちらかと言えばモダンな歪みサウンドが好きだ
- ひとつのペダルでクランチからディストーションまでカバーしたい

贅沢な悩みなんだけど、シングルコイルでもハムでも、そしてアンプの種類にもあまり影響されない、高品質な歪みペダルってないかなあ?
それなら、アンプとエフェクターのいいとこどりな高品質なディストーション「Limetone Audio / JACKAL」がオススメだよ!

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
今回は、アンプとエフェクターのいいとこどりな高品質なディストーション「Limetone Audio / JACKAL」をご紹介します!
特に『こだわりのある歪みサウンドを作りたい』『どちらかと言えばモダンな歪みサウンドが好きだ』『ひとつのペダルでクランチからディストーションまでカバーしたい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「Limetone Audio / JACKAL」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

Limetone Audio / JACKAL
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
ブランド / メーカーについて

Limetone Audio
Limetone Audioは、プレイヤー目線での音への拘りを持ち、「音楽を楽しむ」 ことを意識した製品を展開する、国産ハンドメイドエフェクターブランドです。今までよりも演奏が楽しくなる、音作りが楽しくなる、そんな製品を展開しているメーカーです。
Limetone Audio / JACKALってどんなエフェクター?
アンプの歪みとエフェクターの歪みをいいとこどり
Limetone Audio / JACKALは、「アンプの歪みとエフェクターの歪みのいいとこどり」をコンセプトにしたハイゲイン・ディストーションです。
plexiスイッチをONにすることにより、プレキシ系アンプのような、歪みの量が大幅に減った、独特のエッジ感を持つペダルとしても使用できることが大きな特徴ですね。
ディストーションとは
ディストーションは、ハードロックやへヴィメタルでよく使われる、荒々しく硬い歪みを生み出すエフェクターです。トランジスタ型のアンプなど、アンプ自体にGAINのツマミがなく、強い歪みを作れない時に場合によく使用されます。オーバードライブよりも、さらに激しく歪んだ音が特徴です。
あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系

またBiteスイッチをオンにすると、食いつきのいい粘りがある、独特の歪みサウンドになります。これもユニークな機能ですね。

Limetone Audio / JACKAL
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- こだわりのある歪みサウンドを作りたい
- モダンな歪みサウンドが好きだ
- 幅ひろい歪みサウンドを作りたい
スペックや価格について
Limetone Audio / JACKALのスペックや価格の情報です(2023年12月11日現在)。
ブランド名 | Limetone Audio |
価格 | 33,000円~35,000円前後 |
発売時期 | 2021年11月 |
電源 | DC9Vアダプター(センターマイナス/別売り) |
消費電流 | 48mA |
サイズ | W117 x D95 x H56mm |
重量 | 375g |
注:2023年12月11日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古価格相場について
Limetone Audio / JACKALの中古価格相場の情報です(2023年12月11日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 30,000円前後 |
ヤフオク | 25,000円前後 |
注:2023年12月11日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
音の特徴について
コントロール部

Level | 音量を調節できます |
Treble | 高音域を調節できます |
Middle | 中音域を調節できます |
Bass | 低音域を調節できます |
Gain | 歪みの量を調節できます |
Bite スイッチ | ONにすると、ピッキング時に食いつき(バイト)感が出てきます |
Plexi スイッチ | ONにすると、ゲイン量を下げたクランチサウンドになります |
ハイゲインながらも音潰れしない高品質な歪み
Limetone Audio / JACKALは、いわゆるハイゲイン系の歪みペダルでありながらも、ピッキングニュアンスを潰さず、しっかりとした迫力と音抜けを両立したドライブペダルという印象です。
つまみはアンプと似た「treble」「middle」「bass」となっていて、馴染みがある名称なので、サウンドメイクしやすいですね。
Plexi、Biteスイッチで多彩な音作りが可能
Limetone Audio / JACKALは、Plexi(プレキシ)、Bite(バイト)スイッチという耳慣れないモードがあります。
Plexiをオンにすると、歪みの量が設定に関係なく、ぐっと下がっていわゆる「プレキシ系アンプ」のような独特のエッジ感のあるサウンドになります。
またBiteスイッチをオンにすると、ピッキングの食いつき感が上がり、粘り気のあるサウンドになりますよ。

あとエフェクター内部には、さらにサウンドを作り込める、BALANCE、RESONANCE、PRESENCEトリムが内蔵されているので、こだわりある音作りが楽しめますね。

Limetone Audio / JACKAL
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- こだわりのある歪みサウンドを作りたい
- モダンな歪みサウンドが好きだ
- 幅ひろい歪みサウンドを作りたい
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
Limetone Audio / JACKALは、ハイゲインペダルにしては、かなりノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
Limetone Audio / JACKALは、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
主な使い方や音作りのコツ
Biteスイッチを使って粘りのあるハードなソロに
Limetone Audio / JACKALは、通常のモードでも高品質なサウンドをつくることができますが、せっかくなのでBiteスイッチをオンにして、ピッキングニュアンスのしっかりした、ハードなギターソロを弾いてみたいですね。
Plexiスイッチを使ってコードの響きが綺麗なバッキングに
Limetone Audio / JACKALは、Plexiスイッチを使って、コードの響きが綺麗なバッキングにも使えますね。ギターボーカルさんがかき鳴らして使うのも、最高に気持ちいいと思います。

Limetone Audio / JACKAL
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- こだわりのある歪みサウンドを作りたい
- モダンな歪みサウンドが好きだ
- 幅ひろい歪みサウンドを作りたい

ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
マイナスポイントと感じる点
Limetone Audio / JACKALのマイナスポイントと感じる点ですが、いくつか気になる部分を挙げてみると
デメリットと感じるポイント
- サイズがやや大きい
- モードスイッチを足で操作できない
というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。
人気の定番ディストーション
ディストーションには、数多くのミュージシャンに愛されてきた定番ペダルが数多くあります。ここでは手に入りやすい代表的なものをいくつかご紹介しますね。
BOSS / DS-1

BOSS / DS-1は、1978 年に発売された、現⾏BOSS コンパクトの中でもっとも多くのギタリストに愛用されている、BOSS 初のディストーションです。
歪みエフェクターの原点ともいえるサウンドは、今もなお、世界中のロック・ミュージシャンを魅了し続けています。

BOSS / DS-1
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
MXR / Distortion+

MXR Distortion+は、1975年に世界初のディストーション・エフェクターとして発売され、ランディ・ローズをはじめ数多くのギタリストに使用されてきた歴史的な歪みエフェクターです。
つまみは2つのみとシンプルで初心者にも使いやすく、サウンドはサスティーンまでしっかりと歪むのが特徴です。
歪みの幅も広く、甘いオーバードライブから荒々しいディストーションサウンドまで設定することができます。

MXR / Distortion+
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
PROCO / RAT2

PROCO / RAT2は、歪ませるほどに音色が太くなる、ディストーション・ペダル定番中の定番といって過言ではないと思います。
特に80年代のジェフ・ベック、90年代のオルタナ系ギタリストがこぞって愛用したことでも知られており、その他の追随を許さない図太いサウンドとマイルドな歪みは国内外の多くのトップギタリストを魅了し続けています。

PROCO / RAT2
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
まとめ:Limetone Audio / JACKALはこんな人にオススメ!

Limetone Audio / JACKALは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- こだわりのある歪みサウンドを作りたい
- どちらかと言えばモダンな歪みサウンドが好きだ
- ひとつのペダルでクランチからディストーションまでカバーしたい
というところでしょうか。
Limetone Audio / JACKALは、メーカーの理念でもある「プレイヤー目線で使いやすくいいサウンド」を体現したような、弾いていて気持ちよく楽しくなれるペダルだと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

とても人気で品薄な状況が続いている国産ペダルの一つですね。Limetone AudioのYoutubeも、とても面白いので、ギタリストなら要チェックです!

Limetone Audio / JACKAL
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- こだわりのある歪みサウンドを作りたい
- モダンな歪みサウンドが好きだ
- 幅ひろい歪みサウンドを作りたい