こんな人におすすめ
- 多彩な音色があるモジュレーション系マルチが欲しい
- DTMでも使えるモジュレーション系マルチを知りたい
- モジュレーション系のペダルは一台で完結したい
最近ボードをすっきりさせたくて、できればモジュレーション系のペダルは一台でまとめてしまいたいんだけど、なにかおすすめはあるかなあ?
それなら、BOSS最高峰の多彩な音色を搭載したモジュレーション系マルチ「BOSS / MD-500」がオススメだよ!
こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
モジュレーション系のペダルってできれば一台で完結して使いたいな~、って悩みってありますよね。
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、BOSS最高峰の多彩な音色を搭載したモジュレーション系マルチペダル「BOSS / MD-500」をご紹介します!
特に『多彩な音色があるモジュレーション系マルチペダルが欲しい』『DTMでも使えるモジュレーション系マルチペダルを知りたい』『モジュレーション系のペダルは一台で完結したい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「BOSS / MD-500」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
BOSS / MD-500
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
ブランド / メーカーについて
見出しテキスト
BOSSは元々rolandのグループ会社として、1976年に世界初のコーラスペダルCE-1を発表した老舗エフェクターブランドです。1977年には、世界初のオーバードライブペダルにして、今でも多くのギタリストに愛されているOD-1を発表するなど、常に時代のニーズに対応し、進化しているエフェクターブランドです。
MD-500ってどんなエフェクター?
往年の名器を含めた全28種のモジュレーション・モードを搭載
BOSS / MD-500は、BOSSの次世代デジタル・ディレイ「DD-500」と同じ設計思想を持った、ハイエンド・モジュレーション・ペダルです。
高性能DSPによる32bit/96kHzの最高音質、ステレオ入出力、MIDI端子、12種類のモジュレーションサウンドを搭載、往年の名器を含めた全28種のモジュレーション・モードを搭載し、それぞれつきつめた音作りが可能です。
あわせて読みたい
-
【エフェクター講座 第4回:エフェクターの種類 / 揺らし系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第4回:エフェクターの種類 / 揺らし系
その他にも外部エフェクターを前後や間に接続したり、パッチごとにプリセットできたりと、あらゆるサウンドを操る事ができるのも大きな特徴ですね。
BOSS / MD-500
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な音色があるモジュレーション系マルチが欲しい
- DTMでも使えるモジュレーション系マルチを知りたい
- モジュレーション系のペダルは一台で完結したい
スペックや価格について
BOSS / MD-500のスペックや価格の情報です(2024年2月15日現在)。
ブランド名 | BOSS |
価格 | 39,000円前後 |
発売時期 | 2017年7月 |
電源 | アルカリ電池(単3形)×4、ACアダプター(別売:PSA-100推奨) |
消費電流 | 225mA |
サイズ | 幅 (W)170 mm奥行き (D)138 mm高さ (H)62 mm |
重量 | 1.0 kg(電池含む) |
注:2024年2月15日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古価格相場について
BOSS / MD-500の中古価格相場の情報です(2024年2月15日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 30,000円前後 |
ヤフオク | 25,000円~30,000円前後 |
注:2024年2月15日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
音の特徴について
12種類/28タイプのモジュレーションを搭載
BOSS / MD-500は、12種類/28タイプのモジュレーションを搭載しているので、ほとんどのモジュレーション系エフェクトは網羅していると言っていいと思います。
搭載しているモジュレーションは下記になります。
• CHORUS:PRIME / CE-1 CHORUS / CE-1 VIBRATO / TRI-CHO
• FLANGER:PRIME G / PRIME B
• PHASER:PRIME G / PRIME B/SCRIPT
• CLASSIC VIBE:CHORUS / VIBRATO
• VIBRATO:PRIME / SCANNER
• TREMOLO:PRIME T / PRIME P / TWIN / DELUXE
• DIMENSION:Roland DIMENTION D(SDD-320)モデリング
• RING MOD:リングモジュレーター
• ROTARY:ロータリー・スピーカー
• FILTER:AUTO WAH / TOUCH WAH / PATTERN FILTER
• SLICER:スライサー
• OVERTONE:OVERTONE / DETUNE
それぞれのエフェクトに何種類かのタイプを搭載しているのが特徴で、全部合わせて28タイプのバリエーションになっています。
BOSSの名機コーラス「CE-1」や、Uni-Vibe、70年代ビンテージ・フェイザーなど、ヴィンテージを意識したものから現代的なモジュレーションまでを網羅しているので、どのような音楽スタイルにも対応できると思いますよ。
インサート・ループ機能とA/B Simulモードが便利
BOSS / MD-500は、2つのパッチの同時使用が可能な「A/B Simulモード」を搭載しています。2つのパッチの接続方法を直列/並列から選択することができるのがとても便利です。
またこのペダル特有の機能の「インサート・ループ機能」を使うと、外部エフェクターを本機の前後に接続することができ、音作りの幅が広がりますよ。
好きなプリセットを作ったり専用ソフトウェアもある
BOSS / MD-500は、好みのサウンドは最大297種類までプリセット保存が可能です。またUSB端子からパソコンに繋いで、専用ソフトウェアによって細かく音作りすることもできます。
さらに、MIDI機器や外部エクスプレッション・ペダルでのリアルタイム操作が可能で、DTM環境にも対応している点が嬉しいです。
できることが多くて混乱しそうですが、 大型LCDや直感的に操作できる専用つまみ、機能をカスタマイズできるCTL/TAPスイッチなど、ステージ仕様の操作性もよく考えられていますね。
BOSS / MD-500
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な音色があるモジュレーション系マルチが欲しい
- DTMでも使えるモジュレーション系マルチを知りたい
- モジュレーション系のペダルは一台で完結したい
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
BOSS / MD-500は、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
BOSS / MD-500は、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
主な使い方や音作りのコツ
DTM作業で使いやすい
BOSS / MD-500は、PCのエディターソフトを使えるということと、パネルの操作性が高いので、DTM作業で使いやすいなという印象を受けました。もちろんボードに組み込んで使っても威力は十分に発揮してくれますよ。
多彩でクオリティ高いモジュレーション系サウンドを楽しむ
BOSS / MD-500は、多彩でクオリティ高いモジュレーション系サウンドを楽しむにはもってこいのペダルだと思います。音色はどれもクオリティが高いので、創作意欲もどんどん湧いてくると思いますよ。
実際の音色の動画
BOSS / MD-500
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な音色があるモジュレーション系マルチが欲しい
- DTMでも使えるモジュレーション系マルチを知りたい
- モジュレーション系のペダルは一台で完結したい
ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
デメリットと感じるポイント
BOSS / MD-500のデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると
デメリットと感じるポイント
- 設定が細かく慣れるまで操作が難しい
- 電池駆動では長時間使えない
- デジタル的な音という印象がややあるかも
というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。
まとめ:MD-500はこんな人にオススメ!
BOSS / MD-500は、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- 多彩な音色があるモジュレーション系マルチペダルが欲しい
- DTMでも使えるモジュレーション系マルチペダルを探している
- モジュレーション系のペダルは一台で完結したい
というところでしょうか。
BOSS / MD-500は、とにかく音質がいいです。できることも多彩で、これ一台あればモジュレーション系エフェクターはほとんど完結できると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!
モニターも大きく見やすくて、こういったところもポイント高いですね。BOSSのマルチエフェクターなど使ったことがある方は、操作もすぐに慣れると思いますよ。
BOSS / MD-500
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な音色があるモジュレーション系マルチが欲しい
- DTMでも使えるモジュレーション系マルチを知りたい
- モジュレーション系のペダルは一台で完結したい