出典:Amazon
入門用のリバーブを探している
安価でシンプルなリバーブは?
ペダルはかわいいイラストで揃えたい!

マーくん
今回は、初心者にもおすすめのシンプルかつスタンダードな使いやすいリバーブ・ペダル「アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB) 」をご紹介します!
こんにちは!管理人のマーくんです。僕は普段はSpotifyで音楽を聴いているのですが、たまにレコードで音楽を聴くと音質のあまりの違いにびっくりしますね。いやーレコードはやっぱりいいです(笑)
今回はシンプルかつスタンダードな使いやすいリバーブ・ペダル「アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)」をご紹介したいと思います。
アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)は「入門用のリバーブを探している」「安価でシンプルなリバーブは?」「ペダルはかわいいイラストで揃えたい!」といった人にはおすすめのエフェクターだと思います。
それではさっそく「アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)」をご紹介していきましょう!
1. リバーブについて
2. ブランド / メーカーについて
3. 仕様や価格について
4. ツマミについて
5. 音の特徴について
6. 実際の音色について
7. 主な使い方ついて
8. 記事のまとめ
エフェクターの種類について
「アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)」は、リバーブという種類のエフェクターです。リバーブは、カラオケのエコーのような音の反響(残響)の効果を得ることができるエフェクターです。小さいスタジオでも、広いホールで音を出しているかのような残響感を得られるので、ある意味浸れるエフェクターです(笑)また、リバーブにはスプリングリバーブ、プレートリバーブなどの多くの種類があります。それぞれに反響の質が変わるといった特徴があります。
ブランド / メーカーについて
岩手県花巻市にある、世界中のエフェクターを取り扱うエフェクター専門店「NINEVOLT(ナインボルト)」によって2015年に始動したオリジナルエフェクターブランド。ペダルのボディにはオーストラリアのサーフアーティストJonas Cleasson氏による可愛らしいキャラクターがプリント、リーズナブルで初心者も手に入れやすい価格帯のエフェクターをリリースしています。
仕様や価格について
アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)の仕様や価格の情報です(2022年6月7日現在)。
メーカー | Animals Pedal |
---|---|
価格 | 14,000円前後 |
電源 | 9V電池、ACアダプター |
消費電流 | 140mA |
端子 | 入力、出力、ACアダプター |
バイパス方式 | トゥルーバイパス |
ツマミについて
コントロール部
REVERB | ドライ(原音)とウェット(エフェクト音)のバランスを調整できます |
---|---|
DECAY | リバーブの残響の伸びる時間を設定できます |
FILTER | リバーブサウンドの明るさを調整できます |
MODE / HALL | MODEスイッチのポジションが上なら、大きなホールの響きのようなサウンドになります |
MODE / SPRING | MODEスイッチのポジションが下なら、サーフミュージックなどでも多用されるスプリングリバーブサウンドになります |
音の特徴について
出典:Amazon
2種類のシンプル定番のリバーブサウンド
アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)は、HALLとSPRINGの2種類のシンプル定番のリバーブサウンドが設定できるペダルです。中央のトグルスイッチのポジションが上なら、大きなホールの響きのような、リッチなHALL、下ではクラシックなサーフミュージックなどでも多用された、大きなアンプに搭載されるスプリングリバーブを再現するSPRINGを選ぶことができます。
初心者でも使いやすいシンプルな設定
アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)は、つまみが三つだけなので、初心者でも簡単に直感で使うことができると思います。「REVERB」は原音とエフェクト音のバランス、「DECAY」はリバーブの残響の伸びる時間、「FILTER」はリバーブサウンドの明るさを調整できます。
可愛らしいクマのイラスト!
アニマルズ ペダル / コーラス ヴァイブは、なんといっても可愛いイラストがいいですよね。ニット帽をかぶったホッキョクグマがタバコを燻らせながら風呂に入っている様子が描かれた、可愛らしいイラストがプリントされています。その他のシリーズも、同じように可愛いイラストで統一されているので、つい集めたくなります。
実際の音色について

マーくん
リバーブのかかり具合はmaxでもそこまで深くない印象ですね。とてもキレイな音色だと思います。
主な使い方について
1. 常時かけっぱなしでバンドサウンドに馴染ませる
一つ目の使い方は、常時かけっぱなしでバンドサウンドに馴染ませるという定番の方法です。あまり深くかけるのではなく、ほどよい塩梅で止めるのがポイントです。
2. サーフサウンドを楽しむ
2つ目の使い方は、スプリングリバーブを深めにかけて、クラシックなサーフサウンドを作る方法です。いわゆる「テケテケ」サウンドを楽しむことができますよ。
今回は「アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)」をご紹介しました。ポイントをまとめてみると
2種類のシンプル定番のリバーブサウンド
初心者でも使いやすいシンプルな設定
可愛らしいクマのイラスト!
といったところでしょうか。アニマルズ ペダル / リバーブ(BATH TIME REVERB)は、リバーブの種類が定番2種類ながらも、設定が簡単で初心者の入門モデルとして、とてもおすすめのペダルです。かわいいイラストの筐体なので、モチベーションもあがりますよ!