こんな人におすすめ
- DTMやライン出力で演奏することが多い
- フェンダー系アンプの音色が大好き
- スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい

スタジオに入るとフェンダー系アンプが置いてなくて困ることが多くて。あと最近ライン出力で演奏することが増えてきて。なにかいいアンプ・シミュレーターはないかな?
それなら、フェンダー系アンプ・シミュレーターの最高峰「ユニバーサルオーディオ / Dream '65」がオススメだよ!

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
フェンダー系アンプを使いたいのにスタジオに置いていなくて困る、というような悩みってありますよね。
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、フェンダー系アンプ・シミュレーターの最高峰「ユニバーサルオーディオ / Dream '65」をご紹介します!
特に『DTMやライン出力で演奏することが多い』『フェンダー系アンプの音色が大好き』『スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「ユニバーサルオーディオ / Dream '65」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

Dream '65
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
ブランド / メーカーについて

UNIVERSAL AUDIO
UNIVERSAL AUDIO(ユニバーサルオーディオ)は、オーディオインターフェイスを中心とした、プロの現場でも使われることを想定したハイエンドな機材をリリースするメーカー。2021年からは、UADプラグインをペダルに落とし込んだ「UAFXペダル」シリーズをリリースし、そのクオリティの高さからプレイヤーに絶大な支持を得ています。
Dream '65ってどんなエフェクター?
フェンダー系アンプシミュレーターの最高峰
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、Muddy Waters から The Beatles、Elvis Costello をはじめ、多くのアーティストやプロデューサーたちに愛されてきた、俗にいう「フェンダー系」のアンプ・シミュレーターです。
パワフルなデュアル・エンジン・プロセッシングと、信頼される UAD のモデリング技術に基づいて設計されており、クラシックなチューブ回路によるスプリングリバーブとビブラートは実機に迫るサウンドですよ。

数多くのギターYoutuberも大絶賛しているペダルですね。一時品薄になって入手困難にもなっていました。

Dream '65
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- DTMやライン出力で演奏することが多い
- フェンダー系アンプの音色が大好き
- スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい
スペックや価格について
ユニバーサルオーディオ / Dream '65のスペックや価格の情報です(2024年1月29日現在)。
ブランド名 | UNIVERSAL AUDIO |
価格 | 49,500円~50,000円前後 |
電源 | アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 |
サイズ | 92(W)×65(H)×141(D)mm |
重量 | 567g |
注:2024年1月29日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古価格相場について
ユニバーサルオーディオ / Dream '65の中古価格相場の情報です(2024年1月29日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 50,000円前後 |
ヤフオク | 43,000円~49,000円前後 |
注:2024年1月29日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
音の特徴について
コントロール部

VOLUME | ビブラート・チャンネルの入力ゲインを調節できます |
REVERB | スプリング・リバーブの量を調節できます |
OUTPUT | 全体の音量を調節できます |
BASS | 低域を調節できます |
TREBLE | 高域を調節できます |
BOOST | ブースト量を調節できます |
3つのトグル・スイッチ内蔵
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、3つのトグル・スイッチ内蔵しており、それらを駆使することで様々なアンプの音色を再現できます。
「ALT/AMP/STORE」トグル・スイッチは、コントロールの方式、プリセットの保存の切り替え、「AMP MOD」トグル・スイッチは、実機のアンプで行われるカスタマイズを再現したサウンドの切り替え、「SPEAKER」トグル・スイッチでは、出力するスピーカーを選択できます。
いずれも実機とのサウンドの差はほとんどないといっても過言ではないくらいクオリティの高いものですね。
動作を変更可能なフット・スイッチ
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、ライブモードとプリセットモードの2つのフットスイッチがついていて、用途によって切り替えることができます。
また、UAFX Control モバイル・アプリを使って、フットスイッチの割り当てを変更することができますよ。
UAFX アプリでサウンドをカスタマイズできる
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、UAFX Control モバイル・アプリと組み合わせて使うことで、カスタマイズされたアンプ・サウンドのダウンロード、プリセットの呼び出しと保存 ができます。
レコーディングでもボードに組み込んでも十分に使えるサウンドです。

操作は複雑そうに見えますが、使ってみるとそれほど難しくない印象でした。なによりスプリングリバーブとビブラートがめちゃくちゃ気持ちいいですね。

Dream '65
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- DTMやライン出力で演奏することが多い
- フェンダー系アンプの音色が大好き
- スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、ノイズは少ない方だと思います。ただし、供給電力が不足していたり、400mA のアイソレートされた電源以外を使用すると、ノイズが出たり動作が不安定になったりするようです。なので、電源はこれだけ分けて取るほうが安心だと思います。
音痩せについて
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
主な使い方や音作りのコツ

DTMやレコーディングで使用する
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、実際にボードに組み込んでスタジオで使うのはもちろんですが、DTMやレコーディングで使用するというのもとても相性がいいと感じました。
ヘッドフォンでサウンドを聴くと気持ちよくて何時間でも弾いていられそうな気分になりますよ。
ライン出力で使う
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、モデリングのクオリティが本当に素晴らしいので、ライン出力で使うのもおすすめの方法です。
アンプが持ち込めない現場や小規模のセットでのバンド演奏など、実力を発揮してくれると思います。
実際の音色の動画

Dream '65
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- DTMやライン出力で演奏することが多い
- フェンダー系アンプの音色が大好き
- スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい

ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
デメリットと感じるポイント

ユニバーサルオーディオ / Dream '65のデメリットと感じるポイントですが、いくつか気になる部分を挙げてみると
デメリットと感じるポイント
- 価格が高め
- 400mA のアイソレートされた電源(別売)が必要
- 電流量が足りない場合は起動自体が不安定になる
というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。
まとめ:Dream '65はこんな人にオススメ!

ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- DTMやライン出力で演奏することが多い
- フェンダー系アンプの音色が大好き
- スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい
というところでしょうか。
ユニバーサルオーディオ / Dream '65は、話題になっている通り、フェンダー系アンプシュミレーターの最高峰だと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

価格は高いかもしれませんが、アプリで多数のモデリング・アンプのプリセットもDLできますし、十分満足できると思いますよ。

Dream '65
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- DTMやライン出力で演奏することが多い
- フェンダー系アンプの音色が大好き
- スタジオのアンプの種類問わず好みの音色を出したい