こんな人におすすめ
- ミニサイズのイコライザーを探している
- 初めてイコライザーを使ってみたい
- 安価にイコライザーを手に入れたい

最近音作りに凝っていて、イコライザーを使ってもっと好みの音を作りたいんだけど、あまり高額なものや複雑なものを買って失敗したくないし。。なにかオススメあるかなあ?
それなら、ミニサイズでも使える機能搭載のイコライザー「エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQ」がオススメだよ!

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
イコライザーを使ってみたいけど複雑そう、あまり高額なものを買って後悔したくない!という悩みってありますよね。
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、ミニサイズでも使える機能搭載のイコライザー「エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQ」をご紹介します!
特に『ミニサイズのイコライザーを探している』『初めてイコライザーを使ってみたい』『安価にイコライザーを手に入れたい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQ」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

Choco Cornet EQ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
ブランド / メーカーについて

Effects Bakery
Effects Bakeryは、リリースする岩手県花巻市にオープンした、パンの名前がつけられたユニークなペダルを発売しているエフェクターブランドです。初心者でも気軽に手に入れることができるリーズナブルな価格が大きな特徴です。低価格帯とはいえ、音やペダルの品質は落とさずに一括生産によるコスト削減を徹底することで、素晴らしいエフェクターを提供しています。
Choco Cornet EQってどんなエフェクター?
5バンドEQを装備したコスパ高いイコライザー
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、ミニサイズながらVOL、 MASTER、5バンドEQを装備した、コスパ高いグラフィックイコライザー・ペダルです。
5つのスライダーはそれぞれ100、250、630、1.6K、4Kを中心に、それぞれ±18dBの幅広いブースト/カットが可能になっています。
また、VOLとMASTERが個別に設置しているので、フェーダーで調整したEQ全体のレベルをVOLで調整し、最終的にMASTERで音量を調整するといったことが可能です。
イコライザーとは
イコライザーは特定の周波数レベルを「ブースト」、あるいは「カット」して音作りをするエフェクターです。設定によって様々な使い方ができますが、基本的には「音質調整・補正」のために使われます。アンプについている「BASS」「MIDDLE」「TREBLE」といったツマミもイコライザーと言えます。
あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第6回:エフェクターの種類 / フィルター系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第6回:エフェクターの種類 / フィルター系

このサイズでここまで調整ができるなんてびっくりです。ブースター的にも使えるのでその点もいいですね!

Choco Cornet EQ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ミニサイズのイコライザーを探している
- 初めてイコライザーを使ってみたい
- 安価にイコライザーを手に入れたい
スペックや価格について
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQのスペックや価格の情報です(2024年4月22日現在)。
ブランド名 | Effects Bakery |
価格 | 5,800円前後 |
発売時期 | 2020年 |
電源 | 9Vセンターマイナス |
消費電流 | 16mA |
サイズ | 47 x 94 x 49mm (突起含む) |
重量 | 161g |
注:2024年4月22日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古価格相場について
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQの中古価格相場の情報です(2024年4月22日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 4,000円前後 |
ヤフオク | 4,000円前後 |
注:2024年4月22日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
音の特徴について
コントロール部

MASTER | 全体の音量を調整できます |
LEVEL | EQ全体の出力レベルを調整できます |
フェーダー | 100、250、630、1.6K、4Kを中心に±18dBの範囲でブースト/カットを調整できます |
使える範囲の5バンド・イコライザー搭載
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、ミニサイズながらも5バンドのスライダーが搭載されています。それぞれ100、250、630、1.6K、4Kを中心に±18dBの幅広いブースト/カットが可能になっています。
VOLとMASTERを個別に調節できる
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、VOLとMASTERを個別に調節できるというのも大きな特徴ですね。
2つのツマミの調節によって、ONにした時の音量差を気にせずに、大胆なイコライジングをしたり、逆にブースターがわりに使用したりと、音作りの幅が広がりますよ。

フェーダーには中央にセンタークリックがあるので、フラットなポジションがわかりやすいのもGOODです!

Choco Cornet EQ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ミニサイズのイコライザーを探している
- 初めてイコライザーを使ってみたい
- 安価にイコライザーを手に入れたい
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、トゥルーバイパス設計になっているので、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
主な使い方や音作りのコツ
最初に繋いで基本のトーンを作る
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、ギターから最初に繋いで基本のトーンを作ってしまう、という使い方が一つめのオススメです。はじめに基本のトーンを決めてしまうと音作りがとても楽になると思いますよ。
歪みの後ろに繋いでブースター的に使う
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、歪みの後ろに繋いでブースター的に使うのもオススメです。VOLとMASTERを個別に調節できるので、フルに活用してみてくださいね。

Choco Cornet EQ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ミニサイズのイコライザーを探している
- 初めてイコライザーを使ってみたい
- 安価にイコライザーを手に入れたい

ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
マイナスポイントと感じる点

エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQのマイナスポイントと感じる点ですが、いくつか気になる部分を挙げてみると
デメリットと感じるポイント
- 電池駆動ではない
- 微調整で使うには変化が大きい
- フェーダーが小さくて使いづらい
というところでしょうか。参考にしてみてくださいね。
まとめ:Choco Cornet EQはこんな人にオススメ!

エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- ミニサイズのイコライザーを探している
- 初めてイコライザーを使ってみたい
- 安価にイコライザーを手に入れたい
というところでしょうか。
エフェクツベーカリー / Choco Cornet EQは、あまり細かい設定は必要ないけど、イコライザーは使ってみたいという方や、初めてイコライザーを使いたいんだけど高額なものは手が出せない、といった方にとてもおすすめのペダルです!
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

エフェクツベーカリーのペダルは、可愛いいイラストのせいなのか、揃えていくとどんどん愛着が湧いてきますね(笑)

Choco Cornet EQ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ミニサイズのイコライザーを探している
- 初めてイコライザーを使ってみたい
- 安価にイコライザーを手に入れたい