こんな人におすすめ
- ギターのニュアンスを活かしたい
- 多様なジャンルを演奏したい
- 高品質なディストーションペダルは?

最近しっかりニュアンスを出したギタープレイを心がけているんだけど、激しい歪みをかけるとなかなか上手くいかなくて。しっかりニュアンスを出せる歪みペダルはないかなあ?
それなら、幅広い歪みに対応できる高品質なディストーション「VEMURAM / Butter Machine」がオススメだよ!

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
歪ませてもギターのニュアンスを活かしたい、多彩なジャンルで使える歪みが欲しい、って悩みってありますよね。
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、幅広い歪みに対応できる高品質なディストーション「VEMURAM / Butter Machine」をご紹介します!オーバードライブからディストーションまで幅広い歪みをカバーし、ピッキングのニュアンスも忠実に再現してくれる、ギタリスト必見(必聴?)の一台ですね。
特に『ギターのニュアンスを活かしたい』『多様なジャンルを演奏したい』『高品質なディストーションペダルは?』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「VEMURAM / Butter Machine」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
VEMURAMについて

世界的にも評価高い日本のハンドメイドエフェクターブランド
VEMURAM(ベムラム)は、世界中のミュージシャンから高い評価を受けている、日本のハンドメイドエフェクターブランドです。そのペダルは、高品質なパーツと精密な設計により、豊かなトーンと耐久性を兼ね備えていることが大きな特徴です。特に、高品質なオーバードライブやディストーションペダルで知られ、多くのプロギタリストに愛用されています。
VEMURAM / Butter Machineってどんなエフェクター?

マイケル・ランドウとコラボによって生まれた理想のディストーション
VEMURAM / Butter Machineは、著名なギタリスト、マイケル・ランドウとのコラボレーションで生まれたシグネチャーディストーションペダルです。彼の長年の愛用機であるSD-9をベースに、2年以上の開発期間と数多くのプロトタイプを経て完成したそうです。
オーバードライブからディストーションまで幅広いゲインレンジを持ち、プレイヤーのピッキングニュアンスを忠実に再現してくれるのが大きな特徴です。さらに、2つのトリムポットを搭載し、トーンの微調整が可能になっています。
オープンでナチュラルなフィーリングのサウンドを実現し、ギターのボリューム操作にも敏感に反応してくれるので、幅広いジャンルに対応できるペダルです。

これは、明らかにすごいペダルじゃん(笑)サウンドも楽しみ!
プロアマ問わず絶大な支持を得ているベムラムだから、間違いないよね!

あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系
こんな人にオススメ
- ギターのニュアンスを活かしたい
- 多様なジャンルを演奏したい
- 高品質なディストーションペダルは?
スペックや価格について

スペックや価格について
VEMURAM / Butter Machineのスペックや価格の情報です(2025年3月18日現在)。
価格 | 45,000円~49,000円前後 |
電源 | 9V電池 or 9VDCセンターマイナス |
サイズ | 70(W)x113(D)x50(H) mm |
重量 | 425g |
注:2025年3月18日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古市場価格について
VEMURAM / Butter Machineの中古価格相場の情報です(2025年3月18日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 42,000円~45,000円前後 |
ヤフオク | 40,000円前後 |
注:2025年3月18日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
コントロール部について

LEVEL | エフェクト時の音量を調整できます |
GAIN | 歪みを調整できます |
TONE | トーンを調整できます |
LOW-MID(Trimmer) | ボトム・エンドの量を調節できます |
SPARKLE(Trimmer) | ハイエンドのサチュレーション具合を調節できます |
トリムポット搭載している点が特徴
VEMURAM / Butter Machineは、側面上部に2つのトリムポット(LOW-MID、SPARKLE)を搭載しているのが、通常のディストーションにない点ですね。このトリムポットにより、低中域や高域の微細な調整が可能になるので、より自分好みのサウンドを追い求めることができます。
音の特徴について

幅広いゲインレンジとダイナミクス
VEMURAM / Butter Machineは、オーバードライブからディストーションまで幅広いゲインレンジを持ち、プレイヤーのピッキングニュアンスを忠実に再現できるのが大きな特徴です。
クリーンなトーンから深い歪みまで、多彩なサウンドメイクが可能な上、ギターのボリューム操作にも敏感に反応し、演奏中のダイナミクスコントロールも簡単に行うことができる点も魅力ですね。
トーンの微調整が可能なトリムポット搭載
VEMURAM / Butter Machineは、通常のゲイン、ボリューム、トーンの3つのノブに加え、側面上部に2つのトリムポット(LOW-MID、SPARKLE)を搭載しています。これらのトリムポットにより、低中域や高域の微細な調整が可能で、プレイヤーの好みに合わせたトーンメイクが可能です。
実際の演奏動画
幅広く使える歪みサウンドながらも、しっかりと芯もある素晴らしいペダルという印象ですね!

こんな人にオススメ
- ギターのニュアンスを活かしたい
- 多様なジャンルを演奏したい
- 高品質なディストーションペダルは?
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
VEMURAM / Butter Machineは、高品質なパーツと緻密な設計により、ノイズが極めて少ないペダルという印象です。ゲインを上げても過度なホワイトノイズは発生せず、クリアなサウンドを維持してくれます。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
VEMURAM / Butter Machineは、ギター本来の音を生かす設計が施されており、音痩せがほとんどありません。バイパス時も原音のクオリティを保ち、エフェクトON時も低域から高域までバランスの取れたサウンドですね。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
主な使用アーティスト
VEMURAM / Butter Machineは、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。
主な使用アーティスト
- マイケル・ランドウ
VEMURAM / Butter Machineの良い点、気になる点


スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。VEMURAM / Butter Machineは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

ここまでVEMURAM / Butter Machineのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 幅広いゲインレンジ
- 優れたダイナミクスとレスポンス
気になる点
- 価格が高い
- 弾き手が凄く試される
良い点:幅広いゲインレンジとダイナミクス
VEMURAM / Butter Machineは、クリーンブーストからオーバードライブ、ディストーションまで対応し、ジャンルを問わず使える柔軟性が魅力です。 ピッキングの強弱にしっかり追従し、プレイヤーのニュアンスを忠実に再現してくれます。特に、ギターのボリューム操作への反応が良いので、演奏表現の幅が広がりますね。
気になる点:弾き手が凄く試されるペダル
VEMURAM / Butter Machineは、高品質な設計のため仕方ありませんが、他のディストーションペダルと比べても高価格帯ですね。またダイナミクスやレスポンスの反応が良い分、このペダルのポテンシャルを最大限引き出すプレイが出来るかどうか、ギタリストの腕が試されるペダルでもありますね。
おすすめの使い方や音作りのコツ


ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。
メインのディストーションとして使用する
VEMURAM / Butter Machineは、オーバードライブとディストーションの中間的なサウンドを持ちつつ、しっかりとした歪みを作り出せるので、メインの歪みとして使用するのがおすすめです。
単体で使用するのはもちろんですが、ブースターと組み合わせてゲインを調整すれば、より厚みのあるサウンドになります。特に、ブルースやフュージョン、ロックのリードプレイに最適ですね。
クリーンブースターとして使用する
VEMURAM / Butter Machineは、ゲインを抑えめに設定して、クリーンなサウンドに少しだけ歪みを加えるブースター的な使い方もおすすめです。特に、アンプのナチュラルなオーバードライブと組み合わせることで、温かみのある倍音豊かなクランチサウンドを作り出せます。ギターのボリュームを調整することで、クリーントーンと歪みを自由に行き来できるのも魅力です。
ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!

もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
まとめ:VEMURAM / Butter Machineはこんな人にオススメ!

VEMURAM / Butter Machineは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- ギターのニュアンスを活かしたい
- 多様なジャンルを演奏したい
- 高品質なディストーションペダルは?
VEMURAM / Butter Machineは、人気のハイエンドペダルとあって、サウンドクオリティの高さが半端ないです。価格は高額ですが、ぜひ試奏してサウンドの良さを体験してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

これは本当にサウンドが素晴らしいなあ。ギターの腕も試されそうだけど、試奏して良さを実感してくる!
確かに初心者さんには難しいペダルかもだけど、しっかり使いこなせるようになると凄さを実感できるよ!

こんな人にオススメ
- ギターのニュアンスを活かしたい
- 多様なジャンルを演奏したい
- 高品質なディストーションペダルは?