NUX / Drive Core Deluxe MKII

オーバードライブ

NUX / Drive Core Deluxe MKIIの特徴と使い方などを徹底レビュー。名作ODサウンドを8種搭載!

2025年7月2日

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • 名作オーバードライブを色々使いたい
  • 課題曲によって多彩な歪みが必要だ
  • 高コスパなオーバードライブは?
トトくん
トトくん

名作と言われるオーバードライブってやっぱり一度は使ってみたいけど、揃えるのはなかなか大変だよなあ。なにかいい方法あったりしない?

それなら、一つのペダルに人気名作オーバードライブサウンドを8種搭載した「NUX / Drive Core Deluxe MKII」がおすすめだよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。

名作ODをたくさん使ってみたい、課題曲で歪みを使い分けることが必要、というような悩みってありますよね。

今回はそんなギタリストさんにおすすめの、一つのペダルに人気オーバードライブサウンドを8種搭載した「NUX / Drive Core Deluxe MKII」をご紹介します!扱いやすく、幅広いジャンルにマッチするので、初めての一台にもぴったりです。

特に『名作オーバードライブを色々使いたい』『課題曲によって多彩な歪みが必要だ』『高コスパでオーバードライブを楽しみたい』という方に、オススメできるエフェクターです。

それでは、「NUX / Drive Core Deluxe MKII」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

NUX / Drive Core Deluxe MKII

Drive Core Deluxe MKII

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

NUX(ニューエックス)について

nux

コスパ高い商品が数多くある中国発ブランド

NUX(ニューエックス)は2006年創業の、高コスパなエフェクター/ギターアンプ/ワイヤレスなどの関連製品をリリースする中国のブランドです。「ギタリストの情熱をかきたてるアイテムを創る」というコンセプトの元、プレイヤーの感性に響く商品を開発しています。

Drive Core Deluxe MKIIってどんなエフェクター?

サウンドハウスで探す

名作オーバードライブ8種を1台に凝縮した革新的ペダル!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、歴史的な名機と言われている8種類の定番オーバードライブ・サウンドを1台に凝縮したペダルです。また、フットスイッチの長押しでON/OFFが可能なポストブーストも搭載しており、これ一台でバッキングからギターソロまで、多彩なギターサウンドに柔軟に対応することが可能です。

トトくん
トトくん

これはなかなかすごいなあ!つまみもシンプルで使いやすそうなのがいいね!

ブースター機能までついているから、バッキングもソロもこれ一台で対応できるよ!

トーイ
トーイ
NUX / Drive Core Deluxe MKII

Drive Core Deluxe MKII

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 名作オーバードライブを色々使いたい
  • 課題曲によって多彩な歪みが必要だ
  • 高コスパなオーバードライブは?

スペックや価格について

サウンドハウスで探す

スペックや価格について

NUX / Drive Core Deluxe MKIIのスペックや価格の情報です(2025年7月2日現在)。

価格13,000円前後
消費電流35mA
電源9V DCアダプター(センターマイナス)
サイズ122(L) x 72(W) x 47(H) mm
重量270g

注:2025年7月2日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

コントロール部について

NUX / Drive Core Deluxe MKII
LEVELアウトプットレベル(音量)を調整します
TONE高音域を調整し、音色の明るさをコントロールします
DRIVE歪み量を調整します
DRIVE TYPE使用するオーバードライブ回路を選択します
POST BOOSTONの時、エフェクト回路のポスト(後段)でブーストします

シンプルなつまみ+オーバードライブ選択とブースト機能!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、音色を決定するつまみは「LEVEL」「TONE」「DRIVE」とシンプルな設計になっています。使用するオーバードライブは8種類から選択することができ、また「POST BOOT」をONにすることで、フットスイッチの長押しでON/OFFを切り替えることができます。

音の特徴について

サウンドハウスで探す

8種類の定番オーバードライブ・サウンドを気軽に楽しめる!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIの最大の魅力は、8種類の名作オーバードライブ・サウンドを気軽に楽しめる!という点につきますね。数多くのギタリストが愛用してきたオーバードライブを気楽に楽しめるので、ついついギターに手が伸びてしまいます(笑)。なお、モデリングされているペダルは以下の通りです。

TS808: 世界で最も有名なオーバードライブの1つである Tube Screamer(JRC4558 Version)のなめらかでクリーミーなオーバードライブ。アンプのサウンドを持ち上げ、印象的なトーンを再現します。

TS-9: 最も有名なオーバードライブといっても過言ではない Tube Screamer(TA75558 Version)のウォームで粘りあるサウンドを再現。

SSD: カリフォルニアの有名なブティックアンプのトーンキャラクターを持つ、NUX「Steel Singer」オーバードライブペダル。

R.Dirt: オリジナルの Tube Screamer に比べてより明瞭なRed Dirt オーバードライブサウンドを再現。

OD-1: 1977年に発売されオーバードライブの基本ともいえるペダルのチューブアンプのような暖かく滑らかなオーバードライブサウンドを再現。

Dist+: ジャンルを問わず幅広い音楽で使用され、ナチュラルなオーバードライブからファズトーンまで再現します。

ODR-1: ナッシュビルで人気の高いドイツで設計されたナチュラルオーバードライブを再現。汎用性が有りながらユニークな風味を持つサウンド。

NUX MOD: ODR-1 のベースカットモディファイ。低音を抑えたい時に便利です。

引用元:Aria Guitars co.

ポストブースト機能がとても便利!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、フットスイッチの長押しで作動する「ポストブースト」機能が搭載されており、これがとても便利です。最大7dBのブーストが可能で、リードプレイ時に別途ブースターペダルを用意する必要がありません。ボードをできるだけ簡潔にまとめたい方にもおすすめです。

実際の演奏動画

ジャンルによって好みの歪みでプレイできるのは、とても気持ちがいいです!

トーイ
トーイ
NUX / Drive Core Deluxe MKII

Drive Core Deluxe MKII

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 定番のオーバードライブを色々使いたい
  • 課題曲によって多彩な歪みが必要だ
  • 高コスパなオーバードライブは?

ノイズや音痩せについて

ノイズについて

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

音痩せについて

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、トゥルーバイパス設計になっているので、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

Drive Core Deluxe MKIIの良い点、気になる点

良い点、気になる点
トトくん
トトくん

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。Drive Core Deluxe MKIIは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでDrive Core Deluxe MKIIのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • 気楽に名作ODを使用できる
  • サウンドメイクが簡単
  • ブースト機能がついている

気になる点

  • 細かい音作りができない
  • モデリングのサウンド感
  • ハイゲインには不向き

良い点:気楽に名作ODサウンドを楽しめる最適解!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、気楽に名作オーバードライブをたくさん楽しみたい、いろんなジャンルのギタープレイをする方にはぴったりのペダルですね。スイッチの切り替えで気軽に大定番の歪みサウンドを楽しめます。またつまみも少なくサウンドメイクの手間も少ないです。さらにブースト機能もついているので、これ一台でセッションに行っても十分使えます!

気になる点:サウンドメイクにこだわりたいギタリストには不向き

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、たくさんの歪みサウンドを搭載し、バランスのとれたオーバードライブですが、細かく音作りすることは不得手という印象です。また「本物と同じサウンドか?」といわれれば「NO」と言わざるを得ないですね。ですので、音作りにこだわる方には少し物足りないかもしれません。

おすすめの使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ
トトくん
トトくん

ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。

多彩なジャンルのギターサウンドを楽しむ!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、その機能をフルに活用して、多彩なギターサウンドを楽しむ方にぴったりです。骨太なロックサウンドや、枯れたブルース、煌びやかなポップスまで、幅広いジャンルのギターサウンドを楽しめます!

これ一台でセッションに参加する!

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、多彩なサウンドメイクができる上に、ブースト機能がついているので、これ一台持って行って、気軽にセッション参加するのもいいですね。他のギタリストさんと差をつけられて、人気者になれるかもしれませんよ(笑)。

ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!

トーイ
トーイ

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

人気の定番オーバードライブ

オーバードライブには、数多くのミュージシャンに愛されてきた定番ペダルが数多くあります。ここでは手に入りやすい代表的なものをいくつかご紹介しますね。

BOSS / SD-1

BOSS / SD-1

BOSS / SD-1は、1981年の発売以来、世界中のギタリストに愛される定番オーバードライブです。

甘くマイルドな歪みはピッキングの微妙なニュアンスを生かすことができ、またトーンコントロールによって表情豊かな表現をすることができます。

その安定感のある歪みは、ある意味「オーバードライブの音」の指標にもなっています。

BOSS / SD-1

BOSS / SD-1

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

BOSS / OD-3

BOSS / OD-3は、しっかりとした中低域と艶のある倍音が大きな特徴のオーバードライブです。

また、BOSS独自のデュアル・ステージ・オーバードライブ・サーキットを採用することで、一般的なオーバードライブを超える豊かなゲインとサステインが得ることが可能です。

BOSS / OD-3

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

BOSS / BD-2

BOSS / BD-2 Blues Driverは、1995年に登場以来のベストセラーのBOSSを代表するオーバードライブの一つです。

強くピッキングした時の倍音やアタック感が美しく、オーバードライブ・サウンドから軽やかなクリーン・トーンまで、初心者でも扱いやすいシンプルなコントロール感です。

ドライブ・サウンドの可変域も広いので、クリーンブースター的な使い方から、激しいオーバードライブまで幅広いサウンド・メイクが可能です。

BOSS / BD-2 Blues Driver

BOSS / BD-2 Blues Driver

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

Ibanez / TS9

Ibanez / TS9 チューブスクリーマーは、スティーヴィー・レイ・ボーンほか、数多くのトップ・ギタリストに使用されたオーバードライブの代名詞とも言えるペダルです。

80年代初めに海外で発売されると、多くのミュージシャンに愛用され、現在、いわゆる「TS系」と呼ばれる現在のオーバオードライブ・ペダルは、このTS-9を基に製造されています。

また、現在市販されている「Tube Screamer TS-9」はオリジナル TS9 を当時のまま再現したモデルになっています。

Ibanez / TS9

Ibanez / TS9

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

Ibanez / TS808

Ibanez / Tubescreamer TS808は、元々は星野楽器が販売していたオーバードライブペダルMAXONのシリーズで、1970年代に海外で販売されたTubescreamer Overdrive Pro TS808の再生産版です。

2014年に35周年を迎えたチューブスクリーマーは今でも世界中のギタリストから愛されています。チューブスクリーマーの粘りのある中音域の歪みを愛してやまない人達にとって、この再生産は嬉しいですね。

Tubescreamer TS808

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

Fulltone / OCD

Fulltone / OCDは「OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE」、略して「OCD」と呼ばれているエフェクターです。

ソリッドステート(トランジスタ)アンプ、特にジャズコーラスとの相性は抜群で、Volを絞ったクリーントーンでも高い解像度を保ち、ピッキングに対する反応性もいいのが大きな特徴です。

Fulltone / OCD

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

まとめ:Drive Core Deluxe MKIIはこんな人にオススメ!

NUX / Drive Core Deluxe MKII

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • 名作オーバードライブを色々使いたい
  • 課題曲によって多彩な歪みが必要だ
  • 高コスパなオーバードライブは?

NUX / Drive Core Deluxe MKIIは、これ一台で定番+名作と言われるオーバードライブを8種類も楽しめる「高コスパ」ペダルです。いろんなジャンルでギターを弾いている方や、ギターを始めたばかりで、どんな歪みが好きなのか分からない!という初心者さんにもおすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

トトくん
トトくん

これは価格帯も手頃だし、すごく楽しめそうなペダルだなあ!早速探してくるよ!

バンドで使うのはもちろん、個人練習でも好みの歪みを、気軽に切り替えて使えるのは、テンションが上がるよ!

トーイ
トーイ
NUX / Drive Core Deluxe MKII

Drive Core Deluxe MKII

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 定番のオーバードライブを色々使いたい
  • 課題曲によって多彩な歪みが必要だ
  • 高コスパなオーバードライブは?

-オーバードライブ
-,