MXR / SUPER COMP

コンプレッサー

MXR / SUPER COMPの特徴と使い方などをレビュー。アタック調整できる定番ダイナコンプのアップグレードモデル。

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • 初めてコンプを使ってみたい
  • 設定が簡単なコンプが欲しい
  • ダイナコンプのサウンドが好き
トトくん
トトくん

設定が簡単なコンプが欲しいと考えているんだけどおすすめはあるかなあ?ダイナコンプのサウンドが好きだから近いものだといいな。

それなら、定番ダイナコンプのアップグレードモデル「MXR / SUPER COMP」がオススメだよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。

初めてコンプを使ってみたいけど難しそう、コンプってつまみが多くてややこしそう、って悩みってありますよね。

今回はそんなギタリストさんにおすすめの、定番ダイナコンプのアップグレードモデル「MXR / SUPER COMP」をご紹介します!

特に『初めてコンプを使ってみたい』『設定が簡単なコンプが欲しい』『ダイナコンプのサウンドが好き』という方にオススメできるエフェクターだと思います。

それでは、「MXR / SUPER COMP」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

MXR / SUPER COMP

MXR / SUPER COMP

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

MXR について

MXR

多くのギタリストに愛されている老舗エフェクターブランド

MXRは、創業は1972年にニューヨーク州西部ロチェスターに設立された、最古参のひとつに数えられるエフェクターのメーカーです。初期の頃はオーディオ用品の修理事業などをメインとして業務を行っていましが、その後エフェクター制作を始め、「M102 DYNA COMP 」をはじめ、現在でも多くのギタリストに愛される名作エフェクターを数多く発表しています。

SUPER COMPってどんなエフェクター?

サウンドハウスで探す

大定番ダイナコンプにATTACKレベルのノブを追加してアップグレード

MXR / SUPER COMPは、MXRの人気モデルにして大定番コンプ、Dyna CompにATTACKレベルのノブを追加して、アップグレードしたペダルです。音の立ち上がりのアタック感を調節することができ、バイト感やコードのかたまり感を、自分好みに調整することが可能になりました。

トトくん
トトくん

アタックレベルを調整できるって嬉しいなあ!サウンドも間違いなさそう!

何より直感で操作できるほど簡単なつまみ構成になっているのが嬉しいね!

トーイ
トーイ
MXR / SUPER COMP

MXR / SUPER COMP

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 初めてコンプを使ってみたい
  • 設定が簡単なコンプが欲しい
  • ダイナコンプのサウンドが好き

スペックや価格について

サウンドハウスで探す

スペックや価格について

MXR / SUPER COMPのスペックや価格の情報です(2024年12月11日現在)。

ブランド名MXR
価格18,000円前後
電源9V電池、9Vアダプター
重量約500g

注:2024年12月11日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

中古市場価格について

MXR / SUPER COMPの中古価格相場の情報です(2024年12月11日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。

デジマート11,000円前後
ヤフオク7,500円~10,000円前後

注:2024年12月11日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

コントロール部について

MXR / SUPER COMP
OUTPUTエフェクト時の音量を調整できます
ATTACK LEVELアタック感を調整できます
SENSITIVITYコンプのかかり具合を調整できます

シンプルなつまみ構成で使いやすい

MXR / SUPER COMPは、つまみが3つしかなく非常に扱いやすいです。一般的にサウンドの変化がわかりにくいと言われているコンプですが、ダイナコンプ同様に独自の「パコパコ感」があります。また追加されたアタックレベルの効きもよくて、とても扱いやすいです。

音の特徴について

サウンドハウスで探す

シンプルな操作感がいい

MXR / SUPER COMPの魅力は、操作がすごく簡単なところにありますね。ノブは3つだけで、「Output」で音量、「Attack」でアタック感、「Sensitivity」で圧縮の強さを調整できます。細かい調整は不要で、直感的に操作できるのが個人的に気に入っています。ライブでもスタジオでも、音作りに迷わず使えるシンプルさは、プレイヤーにとってかなりの助けになりますよ。

豊かなサステインが心地いい

MXR / SUPER COMPは、サステインをしっかり強調できる点もいいですね。クリーントーンでもディストーションでも、音の伸びが自然で豊かに感じられます。ギターソロのときに、音がすぐ消えちゃうのを防ぎたい人には特におすすめです。他の楽器の中でも埋もれず、存在感のあるサウンドを作ることができますよ。

実際の演奏動画

お馴染みのパコパコサウンドはしっかりアップデートされている印象です!

トーイ
トーイ
MXR / SUPER COMP

MXR / SUPER COMP

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 初めてコンプを使ってみたい
  • 設定が簡単なコンプが欲しい
  • ダイナコンプのサウンドが好き

ノイズや音痩せについて

ノイズについて

MXR / SUPER COMPは、コンプレッサー特有の問題で、設定や接続次第でノイズが出ることもあります。特にSensitivityを上げすぎるとホワイトノイズっぽい音が目立つ印象です。とはいえ個人的にはノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思いますよ。

音痩せについて

MXR / SUPER COMPは、音痩せは少ない方だと思います。Outputつまみで音量を調整できるので、バイパス時との差を埋めることもできます。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

主な使用アーティスト

MXR / SUPER COMPは、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。

主な使用アーティスト

  • デイヴ・ムステイン(メガデス)
  • 喜多建介(アジアン・カンフー・ジェネレーション)
トトくん
トトくん

オレの青春のバンド、アジカン!喜多さんが使っているって知らなかったなあ~。

SUPER COMPの良い点、気になる点

デメリットと感じるポイント
トトくん
トトくん

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。MXR / SUPER COMPは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでMXR / SUPER COMPのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • 操作が簡単
  • 自然なサステイン

気になる点

  • ノイズが出ることも
  • 細かい調整が難しい

良い点:操作が簡単で音作りしやすい

MXR / SUPER COMPは、つまみも少なく操作が簡単で音作りしやすい点がとても気に入っています。キレのいいカッティングプレイはもちろんですが、サステインも豊かでギターソロも映えるペダルです。

気になる点:設定次第でノイズが乗ることも

MXR / SUPER COMPは、Sensitivityを高くするとノイズが増えることがあるのがちょっと気になりますね。またシンプルな設計ゆえに、他の高機能コンプレッサーみたいな細かい調整はできないので、細かくサウンドメイクしたい方には向いていないかもしれませんね。

おすすめの使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ
トトくん
トトくん

ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。

ファンキーな定番カッティングプレイで使う

MXR / SUPER COMPは、ど定番ですがファンキーなカッティングプレイで使うのがひとつ目のおすすめです。アタックレベルも調整できるので従来のダイナコンプで不満のあった方も、サウンドメイクしやすくなっていると思います。思い切り「パコパコ感」を楽しんでください!

ギターソロをブーストさせる!

MXR / SUPER COMPは、ギターソロの時のブースター的に使うのもおすすめです。Outputを少し上げてアタック感を調整すれば、ソロのときに抜けが良くなる音作りが簡単にできますよ。

ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!

トーイ
トーイ

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

まとめ:SUPER COMPはこんな人にオススメ!

MXR / SUPER COMP

MXR / SUPER COMPは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • 初めてコンプを使ってみたい
  • 設定が簡単なコンプが欲しい
  • ダイナコンプのサウンドが好き

MXR / SUPER COMPは、定番ダイナコンプのサウンドは受け継ぎつつ、アップデートしたペダルです。初めてコンプを使うという方や簡単な設定でコンプを使いたいという方までおすすめのペダルです。

最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

トトくん
トトくん

これは最高に使いやすそうだしサウンドも好みだし購入するしかないやつだな!早速試奏してくるよ!

ダイナコンプが好きなら間違い無いし、筐体のデザインもかっこいいからおすすめだよ!

トーイ
トーイ
MXR / SUPER COMP

MXR / SUPER COMP

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 初めてコンプを使ってみたい
  • 設定が簡単なコンプが欲しい
  • ダイナコンプのサウンドが好き

-コンプレッサー
-,