MAXON / CP9 Pro+

コンプレッサー

MAXON / CP9 Pro+の特徴と使い方などを徹底レビュー。汎用性高く幅広いサウンドメイク可能なコンプレッサー。

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • 汎用性高いコンプが欲しい
  • 設定が楽なコンプが好き
  • ブースター的にコンプを使いたい
トトくん
トトくん

今コンプを探しているんだけど、いろんな現場で対応できるような汎用性の高いペダルが欲しくて。何かおすすめはあるかなあ?

それなら、汎用性高く幅広いサウンドメイク可能なコンプレッサー「MAXON / CP9 Pro+」がオススメだよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。

コンプが欲しいけど音に特徴がありすぎるの嫌、幅広く音作りしたい、という悩みってありますよね。

今回はそんなギタリストさんにおすすめの、汎用性高く幅広いサウンドメイク可能なコンプレッサー「MAXON / CP9 Pro+」をご紹介します!

特に『汎用性高いコンプが欲しい』『設定が楽なコンプが好き』『ブースター的にコンプを使いたい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。

それでは、「MAXON / CP9 Pro+」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

MAXON / CP9 Pro+

MAXON / CP9 Pro+

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

Maxon について

MAXON

世界中に根強いファンがいる日本の老舗メーカー

MAXON(マクソン)は、1966年に設立されたギターエフェクターを主にを製造する日本の老舗メーカーです。長年にわたり開発されている、質の高いギター、ベース用のアナログ・エフェクターは、現在では世界的定番となっています。中でもオーバードライブ「OD808」は、アンプの持つキャラクターを活かしつつも、ナチュラルかつマイルドな歪みと、驚くべき透明感を実現し多くのギタリストに愛用されています。

CP9 Pro+ってどんなエフェクター?

サウンドハウスで探す

アナログ・コンプ特有の太くウォームなサウンドのコンプ

MAXON / CP9 Pro+は、どのような現場でも対応可能なアナログ・コンプ特有の太くウォームなサウンドのコンプレッサーです。弾き手にストレスを感じさせない自然なアタックを持つコンプレッション・サウンドから、深いコンプ設定による独特なアタック・トーン、サステイン感によるコンプレッサー特有のサウンドまで、幅広く音作りが可能です。

トトくん
トトくん

これは幅広く音作りができそうでよさそうだなあ!MAXONはMADE IN JAPANというのもいいね!

その他にもRATIOを1:1に設定してゲイン・アップをすると、ブースター的な使用もできるよ!

トーイ
トーイ
MAXON / CP9 Pro+

MAXON / CP9 Pro+

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 汎用性高いコンプが欲しい
  • 設定が楽なコンプが好き
  • ブースター的にコンプを使いたい

スペックや価格について

サウンドハウスで探す

スペックや価格について

MAXON / CP9 Pro+のスペックや価格の情報です(2024年10月25日現在)。

ブランド名Maxon
価格17,000円~20,000円前後
電源9V電池、9V DCアダプター
サイズW74 x H54 x D124 (mm)
重量約580g(電池含む)

注:2024年10月25日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

中古市場価格について

MAXON / CP9 Pro+の中古価格相場の情報です(2024年10月25日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。

デジマート13,000円前後
ヤフオク10,000円前後

注:2024年10月25日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

コントロール部について

MAXON / CP9 Pro+
THRESHOLD音の圧縮が始まるレベル位置を設定できます
RATIO音の圧縮の比率をコントロールできます
GAIN出力レベルをコントロールできます
REDUCTION圧縮インジケーターです

音作りがしやすいつまみ設定

MAXON / CP9 Pro+は、コンプの基本的な「スレッショルド」「レシオ」でコンプ感を設定、「ゲイン」で出力を調整するというシンプルな設計になっています。REDUCTIONランプで圧縮具合も視覚的にわかるので、とても扱いやすい印象ですね。

音の特徴について

サウンドハウスで探す

自然で上質なアタックレスポンス

MAXON / CP9 Pro+は、高品位VCA(電圧制御増幅器)とRMS(実効値)型センサーを採用しており、ローノイズでアナログコンプのような自然で上質なアタックレスポンスが得ることができるコンプです。サウンド的には「パコパコ系」コンプに当てはまると思いますが、自然なコンプサウンドもしっかり表現することができますよ。

サウンドに艶と透明感がある

MAXON / CP9 Pro+は、クリーン時での使用で特に感じるのですが、サウンドに艶と透明感がある印象ですね。自分のいつものサウンドがワンランク上質なものに変化するようなイメージです。またトゥルーバイパス仕様で、かつノイズが非常に少ないのも特徴ですね。

実際の演奏動画

オンにするとサウンドのクオリティがアップするような印象ですね。フィンガーピッキングで使うのも美味しいですよ!

トーイ
トーイ
MAXON / CP9 Pro+

MAXON / CP9 Pro+

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 汎用性高いコンプが欲しい
  • 設定が楽なコンプが好き
  • ブースター的にコンプを使いたい

ノイズや音痩せについて

ノイズについて

MAXON / CP9 Pro+は、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

音痩せについて

MAXON / CP9 Pro+は、トゥルーバイパス設計になっているので、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

主な使用アーティスト

MAXON / CP9 Pro+は、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。

主な使用アーティスト

  • ジェリー・コルテス(タワー・オブ・パワー)

CP9 Pro+ の良い点、気になる点

デメリットと感じるポイント
トトくん
トトくん

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。○MAXON / CP9 Pro+は良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでMAXON / CP9 Pro+のスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • 幅広くサウンドメイクできる
  • ノイズか少ない

気になる点

  • 細かい設定ができない
  • リダクションランプは参考程度

良い点:幅広くサウンドメイクできる上質コンプ

MAXON / CP9 Pro+は、ナチュラルで暖かいコンプサウンドを軸にしながらも、幅広いコンプサウンドを作ることができるという点が、いちばんの推しポイントかなと思います。ノイズが少ないというのも個人的に好きなポイントですね。~

気になる点:細かく音作りするのは難しい

MAXON / CP9 Pro+は、つまみが3つということもあって、よりサウンドを追い込んで作り込みたいという方には向いていないかもしれません。ただこの3つのつまみだけでも、かなり美味しいコンプサウンドを作ることができるなあ、と個人的には感じています。

おすすめの使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ
トトくん
トトくん

ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。

常にかけっぱなしで使う

MAXON / CP9 Pro+は、常にかけっぱなしで使う方法が個人的には好きですね。ナチュラルなサウンドかつ、ツヤとハリが出てくるので、いつものギターサウンドがワンランクアップしたように感じます(笑)

ブースター的に使用するのもあり!

MAXON / CP9 Pro+は、ブースター的に使用するのも面白いと感じました。GAIN をあげていくとわずかに歪みをプラス、RATIO をあげていくことでリミッター的な使い方もできますよ

ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!

トーイ
トーイ

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

まとめ:CP9 Pro+ はこんな人にオススメ!

MAXON / CP9 Pro+

MAXON / CP9 Pro+は、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • 汎用性高いコンプが欲しい
  • 設定が楽なコンプが好き
  • ブースター的にコンプを使いたい

というところでしょうか。MAXON / CP9 Pro+は、価格帯に反してかなり音作りの幅が広く汎用性の高いコンプレッサーです。初心者さんやコンプを使うことに抵抗がある方でも、扱いやすいペダルなので、興味ある方は是非トライしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

トトくん
トトくん

これは僕が使いたいと思ってたコンプの理想に近いなあ!早速試奏してこなきゃ!

使い勝手が本当に良くて初めてのコンプとしてもおすすめだよ!

トーイ
トーイ
MAXON / CP9 Pro+

MAXON / CP9 Pro+

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • 汎用性高いコンプが欲しい
  • 設定が楽なコンプが好き
  • ブースター的にコンプを使いたい

-コンプレッサー
-,