こんな人におすすめ
- コンプの調整が苦手だ
- 常にコンプはかけっぱなしだ
- ナチュラルなコンプを探している
コンプを使っているんだけど、設定にいつも苦戦していて。つまみの意味をいっつも忘れてしまうんだよなあ。もっと簡単に音作りできるコンプが欲しいよ。。
それなら、自然なコンプ感と設定の手軽さが嬉しい「Limetone Audio / Focus」がオススメだよ!
こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
コンプの調整って難しい、つまみの意味がよくわからない!って悩みってありますよね。つまみを触ってみても何が変化しているのかよくわからなかったり。。その気持ち、よくわかります!
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、自然なコンプ感と設定の手軽さが嬉しい「Limetone Audio / Focus」をご紹介します!
特に『コンプの調整が苦手だ』『常にコンプはかけっぱなしだ』『ナチュラルなコンプを探している』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「Limetone Audio / Focus」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
Limetone Audio / Focus
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
Limetone Audio について
プレイヤー目線を大切にした国産エフェクターブランド
Limetone Audioは、プレイヤー目線での音への拘りを持ち、「音楽を楽しむ」 ことを意識した製品を展開する、国産ハンドメイドエフェクターブランドです。今までよりも演奏が楽しくなる、音作りが楽しくなる、そんな製品を展開しているメーカーです。
Focusってどんなエフェクター?
難しい設定なしでサウンドメイクできるコンプ
Limetone Audio / Focusは、演奏のニュアンスを損なわないソフトコンプレッションを最も得意とし、ソフトコンプレッションからハードコンプレッションにまで幅広く対応した、設定も簡単なスタジオ機器クオリティのコンプレッサーです。
つまみは、コンプ感を調節できる「compression」、プリアンプ的な音作りが可能な「level」「gain」「treble」「bass」の5つになっています。スレッショルドやレシオ、アタックタイム、リリースタイムといった概念を取り払い、コンプレッション設定~レベル調整~音色補正という3ステップで直感的に音作りが可能です。
これは調整が苦手な僕にぴったりのペダルじゃないか!
実質コンプ感を決定するのはひとつのつまみだけなので、本当に扱いやすいよ!
あわせて読みたい
-
【エフェクター講座 第8回:エフェクターの種類 / その他】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第8回:エフェクターの種類 / その他
Limetone Audio / Focus
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- コンプの調整が苦手だ
- 常にコンプはかけっぱなしだ
- ナチュラルなコンプを探している
スペックや価格について
スペックや価格について
Limetone Audio / Focusのスペックや価格の情報です(2024年10月3日現在)。
ブランド名 | Limetone Audio |
価格 | 35,000円前後 |
発売日 | 2019年 |
電源 | 9V DC Port |
サイズ | W119 x H62 x D98 (mm) |
重量 | 約355g |
注:2024年10月3日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古市場価格について
Limetone Audio / Focusの中古価格相場の情報です(2024年10月3日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 26,000円~29,000円前後 |
ヤフオク | 23,000円~28,000円前後 |
注:2024年10月3日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
コントロール部について
compression | コンプの効き具合を調整できます |
level | クリーンに音量を持ち上げる(戻す)ことができます |
gain | 真空管のような温かさを持たせて上げる(戻す)ことができます |
treble | 高音域を調整できます |
bass | 低音域を調整できます |
コンプの調整は一つのつまみでOK
Limetone Audio / Focusは、一見つまみが多くて使い方が難しそうに見えますが、実際にコンプの効き具合を調整するつまみは、compressionつまみのみなので、とても扱いやすいです。その他のlevel、gain、treble、bassはプリアンプ的な使い方ができるので、ブースター代わりに使うこともできます。
音の特徴について
とても自然で扱いやすいコンプサウンド
Limetone Audio / Focusは、不自然なコンプレッション感は少なく、とても自然で扱いやすい印象です。compression量を表示するLEDを搭載しているので、LEDの点灯するタイミング、光の強さ、消灯するタイミングにより、コンプレッションの状態を直感的に把握することができる点もサウンドメイクする際にとても役立ちますね。
ブースターとしても使える
Limetone Audio / Focusは、levelとgainのつまみで音量調整もできるので、ブースターとしても使用可能です。levelとgainとでは音色が少し違うので、好みのサウンドを作りやすいですね。またtreble、bassを調整することによって、コンプレッションされた音のキャラクターを調整できる点も素晴らしいです。
実際の演奏動画
ONにすると明らかにサウンドクオリティがアップして、ギターも弾きやすくなります!
Limetone Audio / Focus
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- コンプの調整が苦手だ
- 常にコンプはかけっぱなしだ
- ナチュラルなコンプを探している
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
Limetone Audio / Focusは、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
Limetone Audio / Focusは、トゥルーバイパス設計になっているので、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
Focusの良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。Limetone Audio / Focusは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでLimetone Audio / Focusのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- サウンドメイクが簡単
- ブースターとしても優秀
気になる点
- 価格がやや高め
- 細かくコンプ調整ができない
良い点:手軽にグッドサウンドを作れる!
Limetone Audio / Focusは、難しいとされるコンプサウンドを簡単に作ることができる上に、ブースター的に使うことができるというのが素晴らしいですね。特にスレッショルドやレシオ、アタックタイム、リリースタイムといった用語で頭が痛くなる方(僕もです:苦笑)には本当にオススメです。
気になる点:細かくコンプ調整ができない
Limetone Audio / Focusは、簡単に音作りができる反面、もっと細かくコンプ調整をしたい方には、実質調整できるつまみは一つだけなので、向いていないかもしれません。
おすすめの使い方や音作りのコツ
ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。
常時ONでサウンドを整える
Limetone Audio / Focusは、ナチュラルなコンプ感が特に素晴らしいので、常時ONにしてサウンドを整える役割として使うのがオススメですね。クセのないサウンドなので一気に全体のサウンドクオリティがアップしますよ。
ブースターやバッファ的な使い方をする
Limetone Audio / Focusは、compressionツマミをゼロにするとコンプはかからなくなるので、ブースターやバッファ的な使い方をするのも面白いです。またコンプレッションがかかっている間のみLEDが点灯するので、コンプ調整もとてもやりやすいですよ。
ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
まとめ:Focusはこんな人にオススメ!
Limetone Audio / Focusは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- コンプの調整が苦手だ
- 常にコンプはかけっぱなしだ
- ナチュラルなコンプを探している
Limetone Audio / Focusは、従来のコンプサウンドの調整に必要なややこしい設定はなしに、クオリティの高いコンプサウンドを作ることができる、コンプに苦手意識がある方に特におすすめのエフェクターです。Limetone Audioらしい、ユーザーが求めていることを具現化したような、クオリティ高いペダルです。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!
これは本当にいいなあ。筐体デザインもかっこいいし、早速手に入れて弾きまくるよ!
ちなみにFocusはカラーバリエもいくつかあるよ。サウンドは同じなので選ぶ楽しさがあるのもいいね!
Limetone Audio / Focus
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- コンプの調整が苦手だ
- 常にコンプはかけっぱなしだ
- ナチュラルなコンプを探している