こんな人におすすめ
- ヴィンテージフランジャーが好き
- シンプルで扱いやすいフランジャーは?
- ペダルボードのスペースを節約したい
ライブでフランジャーが必要な曲があるんだけど、なにか使いやすくてボードを圧迫しないようなペダルはないかなあ?ヴィンテージフランジャーのサウンドだと嬉しいんだけど。
それなら、ミニサイズで扱いやすいフランジャー「Ibanez / FLMINI フランジャー」がオススメだよ!
こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
ミニサイズの使いやすいフランジャーが欲しい、ヴィンテージフランジャーのサウンドを探している、という悩みってないでしょうか。
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、ミニサイズで扱いやすいフランジャー「Ibanez / FLMINI フランジャー」をご紹介します!
特に『ヴィンテージフランジャーが好き』『シンプルで扱いやすいフランジャーは?』『ペダルボードのスペースを節約したい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「Ibanez / FLMINI フランジャー」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
Ibanez / FLMINI
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
Ibanezについて
上質なギター+エフェクターを作る信頼度高い国産メーカー
Ibanez(アイバニーズ)は、メイド・イン・ジャパンのギター・エフェクターブランドで、HR/HM志向モデル「RG」や「S」/ギターボーカルに訴える「ROADCORE」シリーズ/アーチトップ「ARTSTAR」シリーズといったエレキギター、「AE」などのアコースティックギター、アンプやエフェクターなど幅広いラインナップを展開しています。また、エフェクターでは定番オーバードライブ「チューブスクリーマー」を筆頭に、後継モデルや、近年ではミニサイズ・シリーズのペダルをリリースしています。
FLMINI フランジャーってどんなエフェクター?
フル・アナログ回路を採用したコンパクトなフランジャー・ペダル
Ibanez / FLMINI フランジャーは、ヴィンテージ・フランジャー・サウンドを再現したフル・アナログ回路を採用したコンパクトなフランジャー・ペダルです。ダイキャスト製の堅牢な筐体で、スイッチ面が傾斜しており、踏み込みやすい設計となっています。小型軽量で、ペダルボードへの組み込みも容易です。コントロールはシンプルに3つのノブで構成されているので、初心者さんでも簡単に操作できます。
これは見るからに扱いやすそうなフランジャーだね。音も楽しみ!
筐体もしっかりとした作りだから、ライブで使っても全然問題ないよ!
あわせて読みたい
-
【エフェクター講座 第4回:エフェクターの種類 / 揺らし系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第4回:エフェクターの種類 / 揺らし系
Ibanez / FLMINI
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ヴィンテージフランジャーが好き
- シンプルで扱いやすいフランジャーは?
- ペダルボードのスペースを節約したい
スペックや価格について
スペックや価格について
Ibanez / FLMINI フランジャーのスペックや価格の情報です(2025年1月8日現在)。
ブランド名 | Ibanez |
価格 | 12,000円前後 |
電源 | 9V/センター・マイナスACアダプター(電池駆動ではありません) |
消費電流 | 約50mA@9V |
サイズ | 51mmW x 93mmL x 56mmH |
重量 | 約285g |
注:2025年1月8日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古市場価格について
Ibanez / FLMINI フランジャーの中古価格相場の情報です(2025年1月8日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 10,000円前後 |
ヤフオク | 10,000円前後 |
注:2025年1月8日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
コントロール部について
DEPTH | うねりの深さをコントロールできます |
SPEED | うねりの速さをコントロールできます |
REGEN | フランジャーのフィードバック量を調節できます |
シンプルで扱いやすい3つのつまみ
Ibanez / FLMINI フランジャーは、はDepth、Regen、Speedのシンプルな3つのノブで構成され、簡単に音作りが可能です。初心者さんでも音を聞きながら、すぐにサウンドメイクできる印象ですね。
音の特徴について
フル・アナログ回路によるヴィンテージサウンド
Ibanez / FLMINI フランジャーは、100%アナログ回路を採用しているので、温かみのあるヴィンテージ・フランジャー・サウンドを忠実に再現している印象です。アナログ特有の滑らかな音の揺れや深みのあるトーンは、デジタルエフェクターでは得られない独特の質感があるので、クラシックなロックやハードロックなどで活躍してくれそうです。
また、Depth、Regen、Speedの各コントロールを調整することで、微細な音色の変化から深いジェットサウンドまで、多彩なエフェクトを簡単に作ることができます。
コンパクトで堅牢なデザイン
Ibanez / FLMINI フランジャーは、幅51mm、奥行き93mm、高さ56mm、重量285gのコンパクトなサイズ感なので、ペダルボードのスペースを節約できる点が嬉しいですね。ダイキャスト製の堅牢な筐体になっているので、耐久性に優れ、長期間の使用にも耐えられる設計です。
さらに、スイッチ面が傾斜しており、足での操作がしやすくなっているため、ライブパフォーマンスを重視している方も安心ですね。
実際の演奏動画
ミニサイズながらもしっかりとしたフランジャーサウンドでロックサウンドにぴったりです!
Ibanez / FLMINI
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ヴィンテージフランジャーが好き
- シンプルで扱いやすいフランジャーは?
- ペダルボードのスペースを節約したい
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
Ibanez / FLMINI フランジャーは、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
Ibanez / FLMINI フランジャーは、トゥルーバイパス設計になっているので、音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
Ibanez / FLMINI フランジャーの良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。Ibanez / FLMINI フランジャーは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでIbanez / FLMINI フランジャーのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 高品質なヴィンテージサウンド
- コンパクトで堅牢な設計
気になる点
- 細かい音作りはできない
- 電池駆動はできない
良い点:ヴィンテージサウンドが気持ちいい
Ibanez / FLMINI フランジャーは、フル・アナログ回路を採用しているので、温かみと深みのあるフランジャー・サウンドが気持ちいいです。特にクラシックロックで使用すると、バッチリハマった音色を楽しむことができます。
気になる点:細かいサウンドメイクは苦手
Ibanez / FLMINI フランジャーは、シンプルなつまみ設計になっているので、細かい音作りにはやや制限があります。他のエフェクターと比較して調整範囲が狭いと感じる人もいるみたいですね。
おすすめの使い方や音作りのコツ
ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。
リードプレイでの深みを加える
Ibanez / FLMINI フランジャーは、リードギターの演奏で使用することで、音に広がりと深みを加え、ソロ部分をより際立たせることができます。Speedを低め、Depthを中程度に設定することで、耳に心地よいサウンドになるのでオススメです。
クリーントーンでの空間演出
Ibanez / FLMINI フランジャーは、クリーントーンのアルペジオやコードストロークで使用すると、立体感や揺れを簡単に演出できます。特にSpeedを低く設定し、Regenを控えめにすることで、ナチュラルな空間系エフェクトとして活用できますよ。
ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
まとめ:Ibanez / FLMINI フランジャーはこんな人にオススメ!
Ibanez / FLMINI フランジャーは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- ペダルボードのスペースを節約したい
- ヴィンテージフランジャーが好き
- シンプルで扱いやすいフランジャーは?
Ibanez / FLMINI フランジャーは、ミニサイズながらもしっかりとしたヴィンテージフランジャーのサウンドを再現した高コスパのペダルだなあと感じました。はじめてフランジャーを使いたいと考えている方にもおすすめです!
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!
これはまさに求めていたペダルだよ!手が届きやすい価格帯だし早速探してくるよ!
アイバニーズのミニペダルシリーズは、それも高品質だから間違いない!
Ibanez / FLMINI
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ヴィンテージフランジャーが好き
- シンプルで扱いやすいフランジャーは?
- ペダルボードのスペースを節約したい