HOTONE / AMPERO MINI

マルチエフェクター

HOTONE / AMPERO MINIをレビュー。ミニサイズで機能+サウンド共にハイクオリティのマルチエフェクター。

2024年6月10日

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • ミニサイズで機能満載のマルチエフェクターが欲しい
  • ボードに組み込めるミニサイズのマルチを探している
  • 高品質なアンプ+キャビモデリングのマルチは?
トトくん
トトくん

最近ボードに組み込めるマルチが欲しいと思っているんだけど、ミニサイズでサウンドクオリティが高いものを教えて!

それなら、ミニサイズながらも機能+サウンド共にハイクオリティ+デザイン性も高い「HOTONE / AMPERO MINI」がオススメだよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。

マルチエフェクターっていろいろ出ているけど、ミニサイズのマルチは機能が少なかったりサウンドが今ひとつ、と思っている方もいるのではないでしょうか?

今回はそんなギタリストさんにおすすめの、ミニサイズながらも機能+サウンド共にハイクオリティ+デザイン性も高い「HOTONE / AMPERO MINI」をご紹介します!

特に『ミニサイズで機能満載のマルチエフェクターが欲しい』『音作りはPCやアプリで追い込むタイプだ』『高品質なアンプ+キャビモデリングのマルチは?』という方にオススメできるエフェクターだと思います。

それでは、「HOTONE / AMPERO MINI」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

HOTONE / AMPERO MINI

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

ブランド / メーカーについて

HOTONE

HOTONE

HOTONE(ホット・トーン)は、2013年に誕生したエフェクターブランドです。ミニサイズの筺体のペダルを多く製作しており、Alpha社製ボリュームなどの厳選されたパーツが惜しみなく使用されているので、とても細やかなサウンド作りを行うことができることが特徴です。またペダルには、頑丈で厚みのある亜鉛ダイキャスト製シャーシを使用しているので、ビンテージエフェクターのような重厚感のある雰囲気が漂い、エフェクターマニアの間でも注目を集めています。

AMPERO MINIってどんなエフェクター?

サウンドハウスで探す

小さい筐体ながらサウンド+機能共に高品質なマルチ

HOTONE / AMPERO MINIは、同ブランドのマルチエフェクター「AMPERO」シリーズのもっとも小さいモデルになります。スタイリッシュなI/Oに全ての機能が集約されており、小型で頑丈なアルミケースには、高品質のAmperoサウンドが凝縮されています。

初めてでも直感的に使えるタッチスクリーンとUIは、マニュアルなしでもわかりやすく、スムーズに操作が可能です。搭載されているエフェクター数は199種、また100以上のアンプ / キャビネット / 伝説のペダルアルゴリズムを多数搭載している点も特徴ですね。

スペックや価格について

HOTONE / AMPERO MINIのスペックや価格の情報です(2024年6月10日現在)。

ブランド名HOTONE
価格32,000円~36,000円前後
発売時期2023年
電源9V DC センターマイナス
消費電流最大500mA
サイズ134mm(W)x 120mm(D)x 49mm(H)
重量529g

注:2024年6月10日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

中古市場価格について

HOTONE / AMPERO MINIの中古価格相場の情報です(2024年6月10日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。

デジマート30,000円前後
ヤフオク25,000円前後

注:2024年6月10日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

トーイ
トーイ

その他、エフェクトモジュールは同時使用最大9個まで使用可能、パッチ数は198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)、ルーパー内蔵、内蔵ドラムマシンのパターンは100種と至れり尽くせりです。

HOTONE / AMPERO MINI

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

音の特徴について

実際の演奏動画

ミニサイズながらも高品質なサウンド+プリセット

HOTONE / AMPERO MINIは、コンパクトエフェクター2個分程度のサイズながらも、高品質なサウンド+プリセットが魅力のマルチエフェクターだと感じました。CDCM&F.I.R.E.モデリングシステムにより、内蔵されているアンプ、キャビネットモデリングも実機にかなり近いサウンドで、ハイエンドの表現力とリアルな演奏体験できます。またマイクポジションとマイクタイプのシミュレーションもできるのが、特筆すべき点ですね。

盛りだくさんのエフェクト+パッチ数と機能

HOTONE / AMPERO MINIは、総エフェクト数199、同時に使用できるエフェクト数は9個、パッチ数は198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)と十分すぎる内容です。またルーパーやドラムマシンももちろん内蔵されているので、個人練習も捗ります。

アンプモデリングが充実!

HOTONE / AMPERO MINIは、アンプ+キャビネットモデリングが充実しています。クリーンアンプ8種類、ドライブアンプ19種類、ハイゲインアンプ18種類を収録する他、ベースアンプも5種類、アコースティック・プリアンプも2種類用意されていて、ほとんどの音楽ジャンルで使用できると思います。

またキャビネットは50種類、アコースティック用が10種類と大充実。さらにマイクタイプも11種類から選択でき、アンプサウンドだけでもかなりサウンドメイクできるようになっています。

トーイ
トーイ

さらにWin/Mac 対応のフリーソフトウェアを使うことで、サードパーティのIRに対応するほか、スムーズなサウンドメイキングや編集作業ができますよ。これは結構ハマってしまう沼です(苦笑)

HOTONE / AMPERO MINI

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

主な使い方や音作りのコツ

主な使い方や音作りのコツ

アンプ+キャビモデリングでベーシックな音作りをしてしまう

HOTONE / AMPERO MINIは、アンプ+キャビモデリングでベーシックな音作りをして使うというがおすすめです。かなり高品質なサウンドなので作っていてストレスなく気持ちがいいです。

他のコンパクトエフェクターと組み合わせる

HOTONE / AMPERO MINIは、かなり小さくボードにも組みやすいので、他のエフェクターと組み合わせて使うのもおすすめです。また外部エクスプレッション ペダル / フットスイッチコントローラーを接続するEXP端子も付いているので、操作性向上のために使用するのもおすすめです。

トーイ
トーイ

ギターの音作りも大事ですが、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切ですよね。個人練習もいいですが、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達しますよ!

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

ノイズや音痩せについて

ノイズについて

HOTONE / AMPERO MINIは、ノイズが発生するとおっしゃっている方もいるようです。個人的にはノイズを感じたことは少ないのですが、使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

音痩せについて

HOTONE / AMPERO MINIは、デジタルっぽさを感じる方もいるようですが、個人差かなと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。

マイナスポイントと感じる点

デメリットと感じるポイント

HOTONE / AMPERO MINIのマイナスポイントと感じる点ですが、いくつか気になる部分を挙げてみると

ナイナスポイントと感じる点

  • エフェクト名がわかりにくい
  • タッチパネルボタンの調節がやりにくい
  • 足元の操作性は今ひとつ

個人的には、フットスイッチが2つしかないので、ライブで足元で切り替えが多い場合は、使いにくいと思いました。また現場で音作りを頻繁にする時は、タッチパネルのボタン操作がやりにくいと感じます。よければ参考にしてくださいね。

代表的な定番マルチエフェクター

マルチエフェクターには、数多くのミュージシャンに愛されてきた定番ペダルがいくつかあります。ここでは手に入りやすい代表的なものをいくつかご紹介しますね。

ZOOM / MS-50G+

ZOOM MS-50G+は、コンパクトサイズながら100種類以上のエフェクトとアンプモデルを内蔵したマルチエフェクターです。爆発的に支持を得たマルチ・ストンプボックス「MS-50G」を機能面、サウンド面共にグレードアップしており、複数のエフェクトを同時使用でき、直感的な操作性も向上している点が魅力です。

ボードの隙間に組み込めるので、コンパクトペダル派のサブ機としても人気ですね。USB接続でファームウェアアップデートも可能で、価格帯もコスパ高い定番ペダルです。

ZOOM / MS-50G+

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

BOSS / GT-1

BOSS / GT-1は、「GT-100」のサウンドエンジンと同様のものを搭載した、初心者からプロギタリストまで幅広く支持されているマルチエフェクターです。BOSS独自の高品位エフェクトとアンプモデリングを搭載し、直感的な操作が可能なインターフェースが特徴です。

軽量で持ち運びも簡単、電池駆動もできるためストリートやリハーサルにも便利です。マルチエフェクター入門者さんだけでなく、中~上級者さんにもおすすめです。

BOSS / GT-1

BOSS / GT-1

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

ZOOM / G1 FOUR

ZOOM / G1 FOURは、60種以上の想像力を刺激するエフェクトや、13種のアンプモデル、ルーパー、リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンを搭載した、コンパクトサイズのマルチエフェクターです。その他、パソコン用ソフトウェア「Guitar Lab」を使えば、追加のアンプモデルやエフェクトをダウンロードして「G1X FOUR」に無償でインストールすることも可能ですよ。

ZOOM / G1 FOUR

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

Line 6 / HX Stomp

Line 6 / HX Stomp

Line 6 / HX Stompは、Helixシリーズのサウンドクオリティをそのままに、超小型化を実現したマルチエフェクターです。300種類以上のエフェクトやアンプモデルを内蔵し、最大8つのブロックを使用可能です。また、他のエフェクターと組み合わせることが想定されているので、コンパクトエフェクターとの接続も容易です。オーディオインターフェース機能もあり、宅録にも強い一台ですね。

Line 6 / HX Stomp

Line 6 / HX Stomp

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

NUX / MG-30

NUX / MG-30は、シンプルで直感的な操作が可能で、多彩で高品質なサウンドを生み出すことができる、高品質かつ高コスパのマルチエフェクターです。解像度の高いサウンドやUSBオーディオインターフェース機能を搭載しており、ライブから録音まで幅広く対応することができます。直感的な操作性とモダンなUIで初心者にも扱いやすく、コストパフォーマンスは抜群です。

NUX / MG-30

NUX / MG-30

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

まとめ:AMPERO MINIはこんな人にオススメ!

HOTONE / AMPERO MINI

HOTONE / AMPERO MINIは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • ミニサイズで機能満載のマルチエフェクターが欲しい
  • マルチの音作りはPCやアプリで追い込むタイプだ
  • 高品質なアンプ+キャビモデリングのマルチは?

というところでしょうか。

HOTONE / AMPERO MINIは、スタジオでも十分威力を発揮しますが、ライン出力やDTMでもかなり優秀なペダルだと思います。ミニサイズのマルチを検討されている方は、ぜひ候補の一つとしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

トーイ
トーイ

僕は見た目重視なところがあるので(苦笑)Amperoシリーズはとても好きですね。白い筐体でがっしり+シンプルでとてもかっこいいです!

HOTONE / AMPERO MINI

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

-マルチエフェクター
-,