こんな人におすすめ
- 多彩な歪みサウンドを求めている
- ボードの省スペースを重視している
- 簡単に歪み設定をしたい
最近、バンドのレパートリー曲のジャンルが幅広くなってきて、使う歪みサウンドも多くなってきたんだけど、一台で多彩な歪みが作れるペダルはないかなあ?
それなら、クランチからハイゲインまで多彩な音作りが可能な「BOSS / JB-2 Angry Driver」がオススメだよ!
こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
演奏したい曲のバリエが多くて歪みサウンドに困っている、一台で多彩な歪みサウンドを作りたい、という悩みってありますよね。
今回はそんなギタリストさんにおすすめの、クランチからハイゲインまで多彩な音作りが可能な「BOSS / JB-2 Angry Driver」をご紹介します!
特に『多彩な歪みサウンドを求めている』『ボードの省スペースを重視している』『簡単に歪み設定をしたい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「BOSS / JB-2 Angry Driver」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
JB-2 Angry Driver
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
BOSSについて
日本が誇る老舗エフェクターブランド
BOSSは元々rolandのグループ会社として、1976年に世界初のコーラスペダルCE-1を発表した老舗エフェクターブランドです。1977年には、世界初のオーバードライブペダルにして、今でも多くのギタリストに愛されているOD-1を発表するなど、常に時代のニーズに対応し、進化しているエフェクターブランドです。
JB-2 Angry Driverってどんなエフェクター?
BOSSとJHS Pedalsがコラボしたオーバードライブ
BOSS / JB-2 Angry Driverは、BOSSとJHS Pedalsがコラボしたオーバードライブペダルです。「Blues Driver」と「Angry Charlie」の2つの定番サウンドを、1台に詰め込んでいるのが最大の特徴で、シンプルながらも奥深い音作りができて、ジャンルを問わず幅広い音楽スタイルに対応できるのが魅力です。スイッチでモードを切り替えたり、ミックスして使えるので、自分好みのドライブサウンドを簡単に作ることが可能です。
JHS Pedalsとは
JHS Pedals は米国カンザス・シティーのエフェクター・ブランドです。創設者の Josh Scott氏は、BOSS BD-2 Blues Driverの修理をしたことをきっかけにエフェクター開発に興味を持ち、2007年初めにJHS Pedalsを設立。今日では世界中で見かけるエフェクター・ブランドとして成長を遂げました。長年にわたるツアーやセッションを通じたJosh氏の経験を元に、JHS Pedalsでは、革新的で高音質なペダルによるラインナップを展開しています。(BOSS公式サイトより引用)
一台に種類の違うオーバードライブが入っているってお得感もあるなあ!
設定もかなり幅広くできるから色々なジャンルに対応できる点もすばらしいよ!
あわせて読みたい
-
【エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系
JB-2 Angry Driver
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な歪みサウンドを求めている
- ボードの省スペースを重視している
- 簡単に歪み設定をしたい
スペックや価格について
スペックや価格について
BOSS / JB-2 Angry Driverのスペックや価格の情報です(2024年12月21日現在)。
ブランド名 | BOSS |
価格 | 23,000円~26,000円前後 |
電源 | アルカリ電池(9V形)または、マンガン電池(9V形)、ACアダプター |
消費電流 | 約50mA |
サイズ | W73 x H59 x D129 (mm) |
重量 | 約440g(乾電池含む) |
注:2024年12月21日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
中古市場価格について
BOSS / JB-2 Angry Driverの中古価格相場の情報です(2024年12月21日現在)。価格相場は状況によって変動しますので、あくまで参考程度にしてくださいね。
デジマート | 20,000円前後 |
ヤフオク | 20,000円前後 |
注:2024年12月21日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
コントロール部について
LEVEL | エフェクト音の音量を調節できます |
TONE | エフェクト音の音質を調節できます |
DRIVE | ディストーションのかかり具合を調節できます |
MODE | モード(JHS、BOSS、JHS/BOSS、J>B、B>J、PARALLEL)を切り替えられます |
シンプルな操作で多彩な音作りが可能
BOSS / JB-2 Angry Driverは、シンプルなつまみ構成ながらも、モードの切り替えによって、多彩なドライブサウンドを作ることができます。モード・セレクターでは6種類のモード選択により、それぞれの単独サウンドに加え、直列・並列接続の設定ができます。BD-2の表現力豊かなサウンドとAngry Charlieのアグレッシブなロック・サウンドをブレンドすることで、これまでになく幅広い音作りが実現できますよ。
以下はモードの説明です。
JHSモード:
JHS Pedalsを代表するエフェクターの一つ、Angry Charlieをベースに設計したハイゲイン・ディストーションを使用できます。ブリティッシュ・スタックアンプ特有の、豊かな低音と分厚いミッド・レンジが特長のサウンドです。※本体フットスイッチは、JB-2のON/OFF。REMOTEスイッチは、JHSとBOSSを切り替え
BOSSモード:
BOSS BD-2 Blues Driverをベースに設計したオーバードライブを使用できます。ギターのボリュームやピッキング・ニュアンスによる表現力と、ゲイン可変幅の広さが特長のサウンドです。※本体フットスイッチは、JB-2のON/OFF。REMOTEスイッチは、JHSとBOSSを切り替え
JHS/BOSSモード:
JHSとBOSSを切り替えて使用することができます。※本体フットスイッチは、JHSとBOSSの切り替え。REMOTEスイッチは、JB-2のON/OFFを切り替え
J>Bモード:
JHS→BOSSの接続順で使用することができます。※本体フットスイッチは、JB-2のON/OFF。REMOTEスイッチは、JHSのON/OFFを切り替え
B>Jモード:
BOSS→JHSの接続順で使用することができます。※本体フットスイッチは、JB-2のON/OFF。REMOTEスイッチは、BOSSのON/OFFを切り替え
PARALLELモード:
JHSとBOSSを並列接続で使用することができます。※本体フットスイッチは、JB-2のON/OFF。REMOTEスイッチは、BOSSのON/OFFを切り替え
音の特徴について
サウンドバリエーションが豊富
BOSS / JB-2 Angry Driverの最大の特徴は、2つのエフェクト「Blues Driver」と「Angry Charlie」を、それぞれ単独で使うだけでなく、ミックスすることで幅広いサウンドを作れることですね。たとえば、低ゲインのクランチからハイゲインのディストーションまで、モードの設定次第で多彩なサインドメイクが可能です。これ1台でいろんなシチュエーションに対応できるので、エフェクターボードをスリム化したい人にもおすすめです。
コンパクトで直感的な操作が可能
BOSS / JB-2 Angry Driverは、BOSSの頑丈なコンパクト筐体に、2つのメーカーの個性がしっかり詰まっている印象ですね。コントロールノブも見やすくて調整が簡単ですし、「シリアル」「パラレル」「A+B」モードの切り替えがスイッチ一つでできるのも便利です。初心者でも扱いやすいですし、プロでも細かい調整が楽しめる仕様になっています。
実際の演奏動画
それぞれのペダルの持ち味がしっかりしていて、サウンドも最高ですね!
JB-2 Angry Driver
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な歪みサウンドを求めている
- ボードの省スペースを重視している
- 簡単に歪み設定をしたい
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
BOSS / JB-2 Angry Driverは、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
BOSS / JB-2 Angry Driverは、音痩せはほとんど気にならないですね。特に「Blues Driver」や「Angry Charlie」単体では、原音のダイナミクスやニュアンスをしっかり保ったまま音を作れるので嬉しいです。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
主な使用アーティスト
BOSS / JB-2 Angry Driverは、主に以下のアーティストが使用しているようです。参考にしてみてくださいね。
主な使用アーティスト
- グレアム・コクソン(ブラー)
- 後藤正文(アジアン・カンフー・ジェネレーション)
- 関口シンゴ(Ovall)
俺の好きなギタリストはこぞって使っているなあ!最高じゃないかー。
JB-2 Angry Driverの良い点、気になる点
スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。BOSS / JB-2 Angry Driverは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。
ここまでBOSS / JB-2 Angry Driverのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 1台で多彩な音作りが可能
- 音作りしやすい
気になる点
- モードが多くて迷うかも
- ハイゲインではやや暴れる
良い点:一台で幅広いジャンルに対応可能
BOSS / JB-2 Angry Driverは、2イン1ペダルということもあって幅広いジャンルに対応可能なところがいいですね。しかもそれぞれのペダルの美味しいところはしっかりと保持されているので、音作りもしやすくて扱いやすいです。
気になる点:モードが多いので音作りに迷うことも
BOSS / JB-2 Angry Driverは、モードの組み合わせが多いので、やや音作りに迷うことがあるかもしれません。特に初心者さんは混乱するかもしれませんが、自分の好みのギターサウンドがしっかりしていれば簡単に音作りできると思います。
おすすめの使い方や音作りのコツ
ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。
クランチサウンドのベースとして使う
BOSS / JB-2 Angry Driverは、「Blues Driver」をベースに、少しだけ「Angry Charlie」をミックスして使うと、芯のあるクランチサウンドが作れるのでおすすめです。このセッティングだとリズムギターがバンドにしっかり馴染むので僕はよく使いますね。
リードプレイでのハイゲイン設定
BOSS / JB-2 Angry Driverは、逆に「Angry Charlie」をメインにして、「Blues Driver」を加えて音に厚みを足すと、ソロが抜けやすくなるので、この設定もおすすめです。僕は特にシリアルモードで使うのが好みですね。
ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!
もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
まとめ:JB-2 Angry Driverはこんな人にオススメ!
BOSS / JB-2 Angry Driverは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- 多彩な歪みサウンドを求めている
- ボードの省スペースを重視している
- 簡単に歪み設定をしたい
BOSS / JB-2 Angry Driverは、BOSS BD-2 Blues DriverとJHS Pedals Angry Charlieのおいしいところをしっかりと凝縮した、個人的には大好きなオーバードライブですね。特に幅広い音作りが必要なギタリストさんにオススメです!
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!
これはめちゃくちゃ使える歪みペダルなんじゃないの?早速探して買ってくる!
さすがのBOSSクオリティのサウンドと堅牢さで、永くつかえるペダルになると思うよ!
JB-2 Angry Driver
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 多彩な歪みサウンドを求めている
- ボードの省スペースを重視している
- 簡単に歪み設定をしたい