BOSS / BCB-30X

エフェクターボード

BOSS / BCB-30Xの特徴と使い方などを徹底レビュー。ミニマルなボード制作におすすめの丈夫でコンパクトなケース。

2025年6月25日

記事内に商品プロモーションを含みます

こんな人におすすめ

  • ミニマルなエフェクターボードは?
  • シンプルで頑丈なケースを探している
  • 
ボスコン中心のペダルボードを作りたい
トトくん
トトくん

最近、気軽に使えるミニマルなボードを作ろうと思っているんだけど、何かおすすめはあるかなあ?軽くて丈夫なものがいいなあ。

それなら、ミニマルなエフェクターボード制作におすすめの「BOSS / BCB-30X」がおすすめだよ!

トーイ
トーイ

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。

ミニマルで丈夫なエフェクターボードを作りたい!でもゴツいケースは嫌だ!という悩みってありますよね。

今回はそんなギタリストさんにおすすめの、ミニマルなエフェクターボード制作におすすめの「BOSS / BCB-30X」をご紹介します!特にボスコン中心でボードを制作したい方にはぴったりのアイテムです。

特に『ミニマルなエフェクターボードを作りたい』『シンプルで頑丈なケースを探している』『ボスコン中心のペダルボードを作りたい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。

それでは、「BOSS / BCB-30X」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

BOSS / BCB-30X

BOSS / BCB-30X

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

BOSSについて

BOSS

日本が誇る老舗エフェクターブランド

BOSSは元々rolandのグループ会社として、1976年に世界初のコーラスペダルCE-1を発表した老舗エフェクターブランドです。1977年には、世界初のオーバードライブペダルにして、今でも多くのギタリストに愛されているOD-1を発表するなど、常に時代のニーズに対応し、進化しているエフェクターブランドです。

BOSS / BCB-30X

BOSS / BCB-30X

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • ミニマルなエフェクターボードは?
  • シンプルで頑丈なケースを探している
  • 
ボスコン中心のペダルボードを作りたい

スペックや価格について

サウンドハウスで探す

スペックや価格について

BOSS / BCB-30Xのスペックや価格の情報です(2025年6月25日現在)。

価格6,000円前後
外寸幅330mm x 奥行307mm x 高さ100mm
内寸高さ66mm
重量約1.3kg
付属品4PパラレルDCケーブル×1
加工ホールディング・パッド(10mm厚)×1
取扱説明書

注:2025年6月25日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。

BCB-30Xの特徴について

サウンドハウスで探す

軽量かつ頑丈なボディで持ち運びも安心!

BOSS / BCB-30Xの大きな魅力は、その軽さと頑丈さですね。ボディは耐衝撃性に優れた素材で作られており、エフェクターをしっかり保護してくれます。それでいて重さは非常に軽く、持ち運びの負担になりません。ライブやリハーサルなど、移動が多いギタリストにとって、この軽さと安心感のバランスは、とてもありがたいポイントですよね。

ミニマルなボード制作にぴったりのサイズ感!

BOSS / BCB-30Xは、BOSS製品が気持ちよくピッタリと収まるのですが、さまざまなブランドのコンパクトエフェクターにも対応できる設計になっています。中のフォームパッドは切り取り可能で、自分のペダルに合わせてカスタマイズできるのが特長です。ボスコンなら3台程度まで収めることができ、ミニマルボードを制作したい方には、ちょうどいいサイズ感になっています。

実際の使用動画

今回紹介しているのは一番小さいタイプですが、大きいサイズもいつかラインナップされています!用途に応じてどうぞ!

トーイ
トーイ
BOSS / BCB-30X

BOSS / BCB-30X

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • ミニマルなエフェクターボードは?
  • シンプルで頑丈なケースを探している
  • 
ボスコン中心のペダルボードを作りたい

BCB-30Xの良い点、気になる点

良い点、気になる点
トトくん
トトくん

スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。

そうだね。BOSS / BCB-30Xは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

トーイ
トーイ

ここまでBOSS / BCB-30Xのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。

良い点

  • 軽量で持ち運びやすい
  • 外装が頑丈でしっかり保護

気になる点

  • 収納数が限られている
  • 電源収納スペースが少ない

良い点:ミニマルボードにはぴったりの機能!

BOSS / BCB-30Xは、軽さと頑丈さのバランスが絶妙で、普段使いからライブまで幅広く活躍してくれる点が気に入っています。見た目もすっきりしていて、機能性だけでなく美しさも兼ね備えているのもいいですね。特にミニマルボードを作るのには最適だと思います。

気になる点:良い面とのトレードオフな部分あり

BOSS / BCB-30Xは、シンプルで使いやすい反面、収納力にはやや限界があります。3台までのコンパクトエフェクターに特化した設計なので、ボードにたくさん並べたい方にはやや物足りなく感じるかもしれません。また、厚みのあるペダルや、電源アダプター類をすっきり収納するには少し工夫が必要です。

ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!

トーイ
トーイ

もっとギターが上手くなりたい!

THE POCKET|オンライン音楽教室

THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。

まとめ:BCB-30Xはこんな人にオススメ!

BOSS / BCB-30X

BOSS / BCB-30Xは、こんな人にオススメのエフェクターボードだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。

こんな人にオススメ

  • ミニマルなエフェクターボードを作りたい

  • シンプルで頑丈なケースを探している
  • 
ボスコン中心のペダルボードを作りたい

BOSS / BCB-30Xは、軽量かつ頑丈なつくりで、約3台のコンパクトエフェクターをすっきり収納できるケースです。持ち運びもセットアップも快適なので、シンプルに使いたいギタリストにぜひおすすめしたいアイテムです。

最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

トトくん
トトくん

これは軽くて丈夫そうだし、なによりボスコンがピッタリ収まるのが気に入ったよ!早速探してこよう!

工夫次第でボスコン以外のミニペダルも使えるし、僕はこの「箱庭感」にロマンを感じてしまうよ(笑)。

トーイ
トーイ
BOSS / BCB-30X

BOSS / BCB-30X

エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!

サウンドハウスで探す

こんな人にオススメ

  • ミニマルなエフェクターボードは?
  • シンプルで頑丈なケースを探している
  • 
ボスコン中心のペダルボードを作りたい

-エフェクターボード
-,