こんな人におすすめ
- ヴィンテージのファズトーンが好きだ
- ジミヘンのようなオクターブファズは?
- コスパ高いオクターブファズが欲しい

ロックギタリストなら、一度はジミヘンのようにサイケでロックなソロを弾いてみたいよなあ。あの独特のトーンを出すにはどうしたらいいの?
それなら、ジミヘンのような60年代のサイケデリックなオクターブファズ・サウンドを再現した「ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZ」がおすすめだよ!

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
ジミヘンのようなファズサウンドが好きだけど音作りが難しい、ヴィンテージファズは高くて手が出ない、って悩みってありますよね。
今回は、そんなギタリストさんにおすすめの、ジミヘンのような、60年代のサイケデリックなオクターブファズ・サウンドを再現した「ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZ」をご紹介します!シンプルな操作性で、独特のサウンドが得られる「高コスパ」ペダルです。
特に『ヴィンテージのファズトーンが好きだ』『ジミヘンのようなオクターブファズは?』『コスパ高いオクターブファズが欲しい』という方にオススメできるエフェクターだと思います。
それでは、「ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZ」のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!

OCTAVIA OCTAVE FUZZ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
BEHRINGER について

圧倒的コスパのドイツの総合音響メーカー
ベリンガーは、1989年にベリンガー氏によって設立されたドイツの総合音響メーカーです。ギター関連以外にもマイク、スピーカー、ミキサー等、音響機器全般を手掛けており、中国本土に自社工場「ベリンガーシティ」を建設し、生産ラインの徹底管理と圧倒的なコストパフォーマンスを実現しているのが大きな特徴です。
特に、ヴィンテージ機器の再現や、コストパフォーマンスの高さが評価されており、近年ではクラシックなエフェクターの復刻版も多数リリースしています。
OCTAVIA OCTAVE FUZZってどんなエフェクター?
あのヴィンテージ・ファズトーンを高コスパで再現!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、シリコンベースのアナログ回路を採用し、ジミヘンが使用したことで有名な「Roger Mayer Octavia」オクターブファズを再現したペダルです。ボリュームとブーストの2つのノブで直感的に操作でき、シングルコイルやハムバッカーなど、様々なピックアップに対応できる柔軟さが魅力です。
また、トゥルーバイパス設計になっているので、バイパス時のサウンドも損なわれないようになっているのも、現代的にアップデートされていてGOODですね。

つまみが二つだけっていうのが、直感で操作したい俺にとっては、とてもいいね!
サウンドもギターを選ばないから、とても使いやすい印象だよ!

あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第3回:エフェクターの種類 / 歪み系

OCTAVIA OCTAVE FUZZ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
スペックや価格について
スペックや価格について
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZのスペックや価格の情報です(2025年5月14日現在)。
価格 | 12,000円前後 |
電源 | 9Vバッテリー、または9Vセンターマイナス100mA 電源アダプター(別売)で動作 |
注:2025年5月14日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
コントロール部について

VOLUME | エフェクト時の音量を調整できます |
BOOST | 歪みの量を調節できます |
シンプルな設計で初心者でも扱いやすい!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、シンプルな「VOLUME」と「BOOST」のふたつだけのつまみになっているので、出力レベルとファズの強度を簡単に調整可能です。直感で自分の耳で操作できるので、初心者さんにも扱いやすいですね。
音の特徴について
シンプルな操作性とヴィンテージトーン!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、ボリュームとブーストの2つのノブのみで構成されているので、スタジオやライブでも直感的な操作が可能です。シリコン・トランジスタを採用した完全アナログ回路設計で、60年代のクラシックなファズトーンをしっかりと再現している点も大きな特徴です。
特にシングルコイル・ピックアップとの相性は抜群で、ジミヘンのような、60~70年代のロックサウンドを愛するギタリストには、最適解の選択肢ですね。
驚異的なコストパフォーマンスと再現性!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、ベリンガーならでは(?)の圧倒的なコストパフォーマンスと、ヴィンテージペダルの再現性が、なんといっても魅力ではないでしょうか。多様なピックアップにも柔軟に対応しますし、演奏するピッキングの強さやギターのボリューム調整で音色の調整もできるので、個性的でダイナミックな表現をすることができますよ。
実際の演奏動画
とても気持ちのいいオクターブファズ・サウンドですよね!ギタリストの表現の幅が手軽に広がりそうです!


OCTAVIA OCTAVE FUZZ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
ノイズや音痩せについて
ノイズについて
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、ノイズは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
音痩せについて
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、トゥルーバイパス設計になっているので、個人的には音痩せは少ない方だと思います。使用方法や環境にもよると思いますが、安心して使えるレベルだと思います。
OCTAVIA OCTAVE FUZZの良い点、気になる点


スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

ここまでベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZのスペックや特徴などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- ヴィンテージファズトーンを再現
- シンプルな操作性で扱いやすい
気になる点
- やや質感が安っぽい
- ノイズが気になる時もある
良い点:圧倒的コスパのオクターブファズ決定版!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、60年代のサイケデリックなファズサウンドを、安価に手に入れたい方にとっては「ベストバイ」なペダルなのではないでしょうか。個人的には、ヴィンテージトーンを忠実に再現していると感じます。さらに、操作もボリュームとブーストのみとシンプルなため、初心者でも直感的に扱えるのが魅力ですね。
気になる点:値段と質のバランスに妥協点が必要かも
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、破壊的な価格設定なので(苦笑)、トレードオフな部分はやはりあります。個人的にサウンドは「お値段以上」と感じていますが、筐体の質感は、やや安っぽく感じます。またファズの特性でもありますが、歪みを上げていくと、やや音の潰れやノイズが気になりますね。
おすすめの使い方や音作りのコツ


ここまででだいぶペダルのことがわかったよ!実際にどんな使い方がおすすめなのか知りたいな。
60’s~70’sなクラシックロックを存分に楽しむ!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、ジミヘンを代表する60’s~70’sなクラシックロックを思い切り楽しむのが、何と言ってもおすすめです。細かいことは考えずにがっつり歪ませて、思い切りギターソロを弾き倒してください!
シューゲイザー~ノイズサウンドを楽しむ!
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、ブーストを強めにかけ、トーンを絞ることで、ざらついたな実験的な音作りも可能です。他のエフェクターと組み合わせたりしてシューゲイザーサウンドを作ったり、ノイジーで実験的なサウンドを作って、個性的に楽しむのもアリです!
ギターの音作りも大事だけど、やっぱり演奏力をあげるのもとても大切。個人練習いいけど、レッスンを受けて客観的に指導してもらうと、確実に上達するよ!

もっとギターが上手くなりたい!
THE POCKET / オンライン音楽教室は、近所に音楽教室がない、通う時間がない、仕事が忙しいという方も365日、ご自宅で快適に「プロの音楽講師」から、ひとりひとりにとって最適なマンツーマンレッスンが受けられますよ。
まとめ:OCTAVIA OCTAVE FUZZはこんな人にオススメ!

ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、こんな人にオススメのエフェクターだと感じました。ぜひ参考にしてみてください。
こんな人にオススメ
- ヴィンテージのファズトーンが好きだ
- ジミヘンのようなオクターブファズは?
- コスパ高いオクターブファズが欲しい
ベリンガー / OCTAVIA OCTAVE FUZZは、60年代のサイケデリックなファズトーンをが好きで、コスパ高いペダルを求めている方に最適なペダルだと感じました。
特にジミヘンのような、オクターブファズを活かしたリードプレイが好きな方には、たまらないのではないでしょうか。リードプレイに圧倒的な存在感をもたらしてくれるので、個性的な音色を探しているギタリストさんにも、ぜひ試してみて欲しいペダルです!
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

これは価格もお手軽だし、ぜひ試してみたいなあ。早速探してくるよ!
とても扱いやすいペダルだから、ついついジミヘンごっこをして遊んでしまうよ(苦笑)


OCTAVIA OCTAVE FUZZ
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!