こんな人におすすめ
- ギターで叫ぶようなソロを弾きたい!
- ファンキーなリズムプレイをしたい!
- 曲に効果的で印象深い彩りを加えたい!

ワウ・ペダルって使っていると楽しいけど、実際メーカーによって個性とかあるのかな?いろいろ深掘りしてみたい!
それじゃあ今回は、サウンドに個性的な彩りを加えることができる、叫ぶようなソロやファンキーなリズムプレイには必須のエフェクター「ワウ・ペダル」の定番を紹介していくよ!

こんにちは!管理人ギタリストのトーイです。
今回は、サウンドに個性的な彩りを加えることができる、叫ぶようなソロやファンキーなリズムプレイには必須のエフェクター、「ワウ・ペダル」の定番ペダル5選の特徴と使い方をご紹介します。
特に『ギターで叫ぶようなソロを弾きたい!』『ファンキーなリズムプレイをしたい!』『曲に効果的で印象深い彩りを加えたい!』という方にオススメです。
それでは、「ワウ・ペダル」定番ペダル5選のあれこれを楽しんで解説していきましょう!参考にしていただければうれしいです!
ワウ・ペダルってどんなエフェクター?

サウンドに個性的な表現を加えられるエフェクター
ワウ・ペダルは、足で操作することで「ワウワウ」といった人の声のような「ギターの周波数帯を変化させる」少し変わったエフェクターです。ペダルを踏みこんだ状態だと、高音域がブーストされ、上げた状態では中低音域がブーストされるようになっています。踏み込むタイミングなどで、ロック、ファンク、ブルースなど幅広いジャンルを楽しむことができます。

聴いただけで「ワウ・ペダルだな」とわかる個性的なサウンドだよな。使うだけでうまくなった気がするペダルでもある(笑)
そうなんだよね(苦笑)買ったばかりの頃は面白くてめちゃくちゃ使っていたなあ〜。

あわせて読みたい
-
-
【エフェクター講座 第6回:エフェクターの種類 / フィルター系】基本的な特徴や使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に説明します!
エフェクター講座 第6回:エフェクターの種類 / フィルター系
どんな時に使うのがいいの?

楽曲に印象を残したいシーンやリズムプレイでの利用が効果的
ワウ・ペダルは、聴き手の印象に残したい場面で利用するのが効果的ですが、特に「ギターソロ」やファンクなどの「カッティング」プレイで使われることが多いですね。ロックではソロに叫び声のような感情表現を加えたり、ファンクではリズムに合わせて、チャカポコとした(笑)カッティングを強調したり、演奏に動きと表情を与えることができます。
接続方法はどうしたらいい?

ギター直後に接続するのが一般的
ワウ・ペダルは、基本的には最前段、つまりギター直後に接続するのが一般的です。なぜなら、ギターの信号をダイレクトに受け取ることで、最も効果的に周波数変化を与えられるからです。ただし、ワウは歪み系のあとにつなぐと効果が強烈なので、意図的にファズなど一部のエフェクターの後に接続するギタリストも多数いますね。
おすすめの定番ワウ・ペダル5選
ワウ・ペダルの定番おすすめ5選をまとめてみました。どれも素敵なペダルなので、ぜひ試してみてくださいね。
XOTIC / XW-1

ブランド名 | XOTIC |
価格 | 30,000円~39,000円前後 |
電源 | 9VDCアダプター(センターマイナス)、9V電池 |
消費電流 | 9VDC/5mA |
サイズ | 210mm X 100mm X 67mm |
重量 | 980g |
オールジャンルで使える万能型ヴィンテージ系ワウ
XOTIC / XW-1は、ワウ・ペダルの元祖、Clyde McCoy Wahをベースに作られた、オールジャンルで使える万能型ヴィンテージ系ワウです。本体の横に取り付けられた、2バンドEQなど4つのコントロールで、ワウを踏み込んだ時の音色パラメータを調整できるのが大きな特徴ですね。また、一般的なワウ・ペダルと比べて軽量で、やや小さめに設計されているので、ボードにも組みやすく使いやすいペダルです。踏み心地やスイッチングも軽快で、初心者さんにも扱いやすいペダルです。
主な使用アーティスト
- ジョン・メイヤー
- クリス・シフレット(フー・ファイターズ)
- ガスリー・ゴーヴァン
あわせて読みたい
-
-
XOTIC / XW-1 ワウペダルの特徴と使い方などをレビュー。全ジャンルで使える現行ヴィンテージ系ワウの最高峰。
『現行のヴィンテージ系ワウが欲しい』『様々なジャンルに対応できるワウを探している』『一台のワウで音を作り込みたい』という方にオススメ。

XOTIC / XW-1
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 現行のヴィンテージ系ワウが欲しい
- 様々なジャンルに対応できるワウを探している
- 一台のワウで音を作り込みたい
Ibanez / WH10 V3

ブランド名 | Ibanez |
価格 | 14,000円~20,000円前後 |
電源 | 9V(006P) 電池1個、ACアダプター(9V/センター・マイナス仕様) |
消費電流 | 12mA |
サイズ | 100 (W) x 202 (D) x 60-84 (H) (mm) |
重量 | 815g |
ジョン・フルシアンテ愛用のワウ・ペダル「WH10」の第3世代モデル
Ibanez / WH10 V3は、レッチリのジョン・フルシアンテに愛用されたことで伝説的となっているワウペダル「WH10」の第3世代モデルです。VOXやcry babyなどの定番アイテムとは一線を画す、独特のうねりのある個性的な音色が特徴です。また、この第3世代モデルは、トゥルー・バイパスとバッファード・バイパスの切り替えスイッチを装備しているので、後段に繋ぐペダルやアンプに合わせて、バイパス方式を選択することが可能になっている点も、大きな特徴ですね。
あわせて読みたい
-
-
Ibanez / WH10 V3の特徴と使い方などをレビュー。バイパス切替ができる軽くてボードに組みやすいワウペダル。
『ジョン・フルシアンテが大好き』『軽くてボードに組みやすいワウペダルが欲しい』『主にソロなどでワウを使うことが多い』という方にオススメ。

Ibanez / WH10 V3
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ジョン・フルシアンテが大好き
- 軽くてボードに組みやすいワウペダルが欲しい
- 主にソロなどでワウを使うことが多い
JIM DUNLOP / CRY BABY

価格 | 15,000円前後 |
---|---|
電源 | ACアダプター、9V電池 x1 |
消費電流 | 900µA |
端子 | 入力、出力、ACアダプター |
寸法 | 100(W)×250(D)×63(H)mm |
重量 | 約1.7Kg |
数々の偉大なるギタリストも愛用した大定番ワウ
JIM DUNLOP / CRY BABYは、1966年の登場以来、数々の偉大なるギタリストも愛用した、代表的な位置づけにあるワウ・ペダルです。ワウペダルトイレばこれ!というくらいの定番として知られていることでも有名ですね。サウンドの特徴としては、高域側の変化量が多く、最大まで踏み込んで弾くとピーキーで耳が痛くなるほどの高域が出ます。そのため歪み系エフェクターとの相性が良く、名前の通り「crybaby」なサウンドを作り出すことができるので、ロック系のギタリストに愛用者が多いです。
主な使用アーティスト
- ジミ・ヘンドリックス
- エリック・クラプトン
- ジョー・ペリー
あわせて読みたい
-
-
【ワウ・ペダル定番】JIM DUNLOP / CRY BABYの特徴や使い方等をレビュー。数々の偉大なギタリストも愛用。
「長く使える定番ワウ・ペダルを探している」「主にロックサウンドでワウ・ペダル使いたい」「歪みサウンドによく合うワウ・ペダルは?」といった人におすすめ。

JIM DUNLOP / CRY BABY
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ロック系サウンドでワウペダルを使いたい
- 歪みと組み合わせてワウペダルを使う
- 長く使える定番ワウ・ペダルを探している
VOX / V845
ブランド名 | VOX |
価格 | 7,000円~8500円前後 |
発売時期 | 2009年 |
電源 | 9V(006P)乾電池x1またはACアダプター |
消費電流 | 540µA(9V DC) |
サイズ | 102 (W) x 252 (D) x 75 (H) mm |
重量 | 942g(電池含む) |
軽くて使いやすい定番ワウ・ペダル
VOX/ V845は、現代のワウ・ペダルの代名詞的存在である、V847を踏襲した「これぞワウ・サウンド」といえる定番ワウ・ペダルのひとつです。クラシックな黒の艶消し塗装が印象的で、サウンドキャラクターはオールジャンルに合う、やや丸めのトーンが特徴になっています。また、重量は1kg を切っていて、他のワウ・ペダルに比べて比較的軽いのが、個人的にはとても嬉しいですね(笑)。
主な使用アーティスト
- デヴィッド・ギルモア
- エリック・ジョンソン
あわせて読みたい

VOX/ V845
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- 軽くて必要最小限のワウを探している
- 定番のワウ・サウンドが好きだ
- オールジャンルで使えるワウが欲しい
VOX / V847-A

価格 | 8,500円前後 |
---|---|
電源 | 電池×1、ACアダプター |
端子 | 入力、出力、ACアダプター |
寸法 | 102(W) x 253(D) x 80(H) mm |
重量 | 1.3kg(電池含まず) |
1960年代に数々の名演を残してきたワウ・ペダル進化版
VOX / V847-Aは、1960年代に数々の名演を残してきた定番ワウ・ペダル「V847」の進化版です。伝説化している「V846」をオリジナルの金型を使用し、サウンドの可変範囲を左右するペダルのラック&ピニオン・ギアがついています。また、音痩せに配慮し新開発された高品位なバッファを内蔵しているのが特徴です。可変幅はあくまでナチュラルで、使いやすい帯域に収まっており、オリジナル版に近い、温かみのあるサウンドになっています。
主な使用アーティスト
- カーク・ハメット(メタリカ)
- エリック・クラプトン
- ゲイリー・クラーク・jr
あわせて読みたい
-
-
【ワウ・ペダル定番】VOX / V847-Aのスペックや特徴などをレビュー。伝説的ワウ・ペダル「V846」を再現したモデル。
「ワウ・ペダルの定番アイテムを探している」「いろんな音楽スタイルでワウ・ペダルを使いたい」「ワウ・ペダルの音痩せが気になる」といった人におすすめ。

VOX / V847-A
エフェクター購入は、業界最安値のサウンドハウスがおすすめ!お気に入りの一台が見つかりますよ!
こんな人にオススメ
- ワウ・ペダルの定番アイテムを探している
- いろんな音楽スタイルでワウ・ペダルを使いたい
- ワウ・ペダルの音痩せが気になる
まとめ

ワウ・ペダルのおすすめ5選としてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?どのペダルも定番でおすすめばかりなので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆さんのギターライフの参考になればうれしいです。それでは!

なるほど。メーカーによっていろんな個性があるなあ。サウンドももちろんだけど、踏みやすさや使いやすさで選ぶのも重要だね!
そうなんだ。ワウ・ペダルは大きくて重いから、そのことも念頭に入れてペダル選びをすると失敗しにくいよ!
